ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月10日

10/10

最近は釣行意欲がイマイチわかないのと、
facebookをメインに更新してたせいで、
コチラの方はサボり気味になっておりました。
お暇な方はfacebookの方も探してみてくださいね。

で、今日の休みは最近ハマってる太刀魚ゲームへ。
朝マヅメはしっかり寝坊したので、夕方からのんびりと。

5時頃に現場到着。
太刀魚タイムまで仕方ないので、ジグってみます。
1投目のテンションフォールで気持ち良いアタリ。
シーバスロッドでしたが、なんなくキャッチ成功。


頭の中ではエソの予定でしたが、まさかのサゴシ。
〆てからバス持ちしたら、まだ生きてて噛まれました(笑)

このあとは太刀魚タイム突入。
家に山盛りあるワインドワームを消費するために、
基本的にワインドで攻めることにしてます。

アタリの割にフッキングしないけど、まずは1匹目。



その後もポロポロ釣れ続き、最終的に5匹ゲット。


一番デカイので指4本くらいありました。
太刀魚のくせにエラ洗いしてました(笑)

釣行時間は1時間半くらいかな?
その時間でこれだけ釣れれば満足満足。
次の休みも太刀魚釣りに行こうっと。

~~~おまけ~~~


今日発売の岳洋社さんの関西の釣りに執筆してます。
天邪鬼的な僕の釣りを紹介しています。タメにはなりませんが(笑)
もし良かったら見てみて下さい。

  
タグ :太刀魚


Posted by コモリ at 20:12Comments(0)いろいろ

2012年10月01日

9/28

最近ケータイの調子が悪くなってきたので
先日の休みにauショップに行ってきました。

僕はスマホじゃないんですが、
店頭にはスマホしかないんで、料金の見積りをしてもらうことに。

カウンターに座らせられ、店員のお兄ちゃんの第一声が…

4ですか?5ですか?

僕は???。せめて、頭にアイフォンってつけれよ!
はぁ?って言ったら、4と5では料金が違いますからって。
まず、順序よく説明して欲しいところですね。
自分も販売員なんで気を付けようっと。

で、今回の休みは久々に気合を入れて釣りしてきました。
まずは、日付が変わるくらいまでアオリ狙い。


エギ猿の茶色で。
アオリは渋々ながら、なんとか2杯確保成功。

で、ここから太刀魚狙いへ。
2年ぶりくらいに行く漁港へ。

漁港についてケミホタルをセットするも、
2年前くらいに買ったやつなんでつきません(笑)

仕方ないので適当にスタート。
開始早々、1匹目ゲット。


2年ぶりくらいの太刀魚。
この1匹以降はなかなか釣れず、2匹目は夜明け前。

夜明け前から、最近見つけた青物ポイントへ移動。
潮位の問題でいつもの場所には入れなかったんで、
少しだけ横のポイントへ。

5mくらい前で時々単発ナブラが出ているけれども、
アタリなしで青物部門は終了。

久々に気合を入れて夜中釣りしました。
疲れたけど、なかなか楽しいお休みでした。  


Posted by コモリ at 08:31Comments(0)いろいろ

2012年09月15日

9/12

本当は朝から青物に行きたかったけれど、いつもの朝寝坊。
最近は全く朝起きる気なし!
目覚ましも掛けずに、起きれたら行こうかなという感じです。
もうホントにゆるゆるになってしまいました。

でも釣には行きたいので、近所でロリゲーへ。

今年は不調なメッキ狙い。
普段ならロリポップで行くのですが、
数が少ないみたいなんで、ミノーで。

1時間くらいしてから、初ヒット。


超マイクロなメッキ。
10cmくらいかな?


で、お次はロリセイゴ。
これまた10cmくらい。


一瞬、まともなサイズのシーバスか?
って思ったけれども、まさかのボラ。
しかも、しっかり食ってきやがってました。


で、少しうす暗くなり始めた頃に、
ようやくまともなサイズのメッキちゃん。

結局、夕マズメのラッシュもなく、
メッキは全部で4~5匹くらいで終了。
今回のヒットルアーは、DUOさんところのTOTO。

来週の休みは、ロリセイゴでも狙いに行ってみようっと。  


Posted by コモリ at 00:33Comments(0)いろいろ

2012年09月12日

9/6~9

サービス業なんで世間とずれた盆休み。
今回は4連休。なんで、4日間和歌山に住み着いてきました。

ストイックに釣りするわけでもなく、
ただただのんびりと、南のゆるい時間を楽しんできました。


港でジグ投げてみたら、ソーダが釣れたり…


今年も数が少なく、苦戦しましたがメッキ狙ったり…


ここでは鉄板のマイクロエソ釣れたり…


ミノカサゴの前にキビナゴ落としたら一撃だったり…


シンキングミノーでアオリ釣ったり…


ハリセンボンに癒されたり…


ソルトマンさんがにしきの あきら(笑 命名はM仮さん)釣ったり…

で、今回の旅のメインは、
チーム・ソルトマン主催 楽宿おおはし 定例会でした。

料理長の美味しすぎる料理と、楽し過ぎる話。
南に行くと楽しいことばかりです。
また来年の開催が楽しみです。
  
タグ :和歌山


Posted by コモリ at 13:44Comments(2)いろいろ

2012年09月02日

8/30~31

今回、不意の連休ができたので潮岬まで走ってきました。

今回のメインは夜の餌釣り。
でも、台風の影響も結構残ってるみたい。
で、少しだけ夏のヒラスズキ狙いも。

午前中にいつもの相性の良い磯でヒットするも、
エラ洗い1回であっさりフックオフ。
サイズは50cmくらいかな?

で、どんどん南下。
しっかり昼寝をして夜に備えます。

夕方頃から、ポイントへ。
今回はキビナゴとサンマの切り身を用意。

薄暗くなり始めた頃から、まずはウツボのご挨拶。
で、そこからポツポツ…


早い時間には美味しくないイトダイ。
絶対、いつも早い時間に釣れるな、コイツ。


で、いつものグロテスクなやつ。
こいつは煮付けても身がしっかりと硬いんで、
薄造りにすると美味しそう。今度はやってみよう。


マイクロサイズながらも念願のアブラ。
今度は違うポイントでもう少し真剣に狙ってみたいです。


で、いつものメンドリ。
今回はメンドリ入れ食いタイムもあり、8匹程度捕獲。


キビナゴでまさかのイサギ。
でも、こいつは波にさらわれて帰って行きました(ToT)

このあと悲劇が起こり、
ウツボ抜き上げ時に竿を立て過ぎ、まさかのロッドブレイク!
8年くらい使ってたお気に入りの平竿やったのに~(ToT)

二日目はいいサラシが出てるのに、
ヒラ竿が折れてしまったので、泣く泣く撤収。

さて、来週も潮岬で合宿。
次回は4連休。頑張ろうっと。  
タグ :和歌山


Posted by コモリ at 08:31Comments(0)いろいろ

2012年05月20日

5/16~17②

さてさて、2日目です。

ナイト餌釣りから上がってきた後は、
車の中で、1人晩餐会。

お腹も満たされた所で、就寝。
そしていつもの朝寝坊。

朝マヅメは久々に、初ヒラを釣った磯へ。
でもサラシが全く無く、案の定ボーズ。

エリアを大きく変更し、昨日釣ったエリアへ。
その道中、サビキ釣りで入れぐってるオイヤンを発見。

鯵かと思い見てみると、マイクロツバス。
サイズは15cmくらい。
これを見て小物釣り師の血が騒ぎ、急遽参戦。

メバルタックルに2gのジグをつけてスタート。


1投目から釣れる釣れる(笑)1キャスト3バイトくらい。
バラシてもバラシてもすぐ食いついてきます。


10cmちょっとのロリパチも。


10cmちょっとの小鯖も湧いてました。

で、軽く30匹くらい釣った後は昨日のヒラポイントへ。
でも、波も弱くイマイチですぐ終了。

その後、雷雨が凄くなったんでお昼寝タイム。
お昼寝から起きた後は、おやつタイム。
今回は前から食べてみたかった、こんなものを。


鮪バーガー。
潮岬タワーにて販売してます。

これがまた旨かった。
次回もまた食べたいと思います。

夕方ヒラ狙うもまたまた撃沈。
夕マヅメから餌釣りに入るも、ウツボに黒アナゴで撃沈。
しかも最後には巨大な海亀がヒット。
何にも出来ずラインブレイク。

これにて心が折れて終了~。
2日間みっちりと遊ばせて貰いました。

やっぱり、最南端エリアは楽しいですね。
次回はコロダイやっつけに来たいと思います。

  
タグ :和歌山


Posted by コモリ at 07:36Comments(0)いろいろ

2012年05月18日

5/16~17

世間よりちょっと遅れたGW休み。
せっかくの連休ということで、またまた南紀へ。

疲れて文章考えるのが面倒なので、ダイジェスト版で(笑)

1日目。
まずはさくっとヒラスズキ釣って・・・

60cmちょっと。
ヒットルアーはタイドミノースリム175。

その後はコイツらの猛攻・・・

80cmくらいかな?

で、南下してタワーでお昼ご飯。

いつものメガ鮪天丼。
ココに来たら食べないと気がスミマセン。

満腹になったらガッツリと昼寝して、
夕マヅメからナイト餌釣りへ。

まだ早いと思いつつも・・・


まずはウツボのご挨拶。

ウツボを5連発位で釣った後・・・


念願のタマミ。サイズは55cmくらい。
ヤバイくらい引きました。

タイドプールに回してから、ラインブレイク。
最後は手掴みだったのは内緒です(笑)

あとは・・・


いつものクロアナゴに・・・


謎のヌメヌメした魚に・・・


メンドリで終了~。

これにて1日目終了。
特に2日目は何にも無いんですが、気が向いたらアップします(笑)


  


Posted by コモリ at 18:41Comments(6)いろいろ

2012年01月23日

1/21~22

久々に土日に休みを取り南下してきました。
今回のメインはガシラバトルに参加すること。

でも、せっかくなんでキタダさんと明るいうちはヒラ狙い。
夜中に通った所に見覚えのある車が・・・。
明るくなってから電話すると、やっぱりキング・のりZさんでした。

キングの当日の状況はコチラで♪

この後は、僕らがヒラ狙ってると遊びに来てくれました。
久々に色々とお話が出来てよかったです。



結局、僕らは2バイトあっただけで撃沈。

で、一気に北上して夜からガシラバトルに参戦。
開会式後、またまた一気に南下。

ガシラハンターのこの男が釣りまくります。


ちっこいですが・・・。
2投に1回根掛りしてる僕を尻目に釣りまくりやがります。

僕にもようやく釣れましたが・・・


こんなサイズだったり・・・

でも、次に回った漁港で結構いいサイズをゲット!
こりゃ何かしら景品もらえるなって考えてたら・・・

続きはコチラで(笑)

この大会はアットホームな感じで楽しいです。
皆さん釣果優先ではなく、遊びに来ている感じだし
色んな方とお話できるのが良いですね。

また来年も参加できるといいなぁ。
  


Posted by コモリ at 22:43Comments(6)いろいろ

2012年01月02日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
(喪中なんですが、別に良いですよね・・・)
今年も宜しくお願い致します。

さて、今年も行ってまいりました。
元旦の恒例行事、深夜からの釣具屋巡りです。
今年のメンバーは、ごん太先生・ツヨポンさん・僕の3人。

えげつない人が居る割には、今年はイマイチ。
でも、意外な所でソルトマンさんにお会いできました。

イマイチと言いながらも、しっかりと散財しましたが・・・。
この後は、もう一つの恒例行事のお墓参りへ。
コレにて元旦は終了。

1/2は初釣へレッツゴーなのでございます。
何を釣りに行くか迷ったけれど、ごん太先生と居残りメッキに決定。

アイスジグが良いとのコトなんで、
ランブルベイトのアイスジグもどきでスタート。

底の方でチョコチョコやると・・・


2012年、初ヒット。
サイズは25cm程かな?

ここからは怒涛のヒット。
1キャスト3バイトなんて当たり前。

ジグを投げて、ラインスラッグ取ると釣れてます(笑)



ここで、ごん太先生が遅れて登場。
早速・・・


ダブルヒットも多々ありました。

メッキの他に、こんな奴らも登場。


アイゴちゃんに・・・


シマイサキまでご登場。

約2時間ほど釣れ続きましたが、
日が暮れると食いが悪くなり終了。
僕だけでも50匹位釣れたと思います。

この後は、近くの河川でテクトロでシーバス狙いへ。
今年はちょっとテクトロを勉強したいと思っております。

僕にはアタリすらないけれど、ごん太先生はさくっとゲット。


70cm弱くらいのグッドサイズ。

この後も少し歩いてみたけれど、アタリも無く終了。
シーバスはダメだったけど、良い初釣りになりました。

今年もマイペースで、楽しんでいきたいと思います。
今年も宜しくお願い致しますなのであります。








  


Posted by コモリ at 21:44Comments(6)いろいろ

2011年10月29日

10/26~27

久々の更新で御座います。

釣りには行ってたんですけどね、
釣果に恵まれず、更新する気力も無く、ダラダラしておりました。

で、10/26~27で隠岐遠征に行く予定でしたが、
まさかの木枯らし1号?のせいで中止になりました。

今年は夏から天候で色んな釣行が中止になってます。
南紀4Daysの予定や沖磯シイラ釣行がことごとくパーです。

で、仕方ないので高知県へ行ってきました。
僕は四国は全く分からないので、キタダさんのお任せコースです。

高速の通行止めの洗礼を受けながら無事到着。
4時頃から、広大なサーフの河口で頑張りますが、気配なし。

太陽が昇り始め、キレイだったんで記念撮影。


ジャマな人が写ってますが(笑)

何にも釣れないのでライトゲームへ。

メッキを狙ってウロウロしますが、メッキすら居ません。
ウロウロしまくって、キタダさんにようやくヒット。


多分、ヒラセイゴ。
どんだけ遠近法使っても大きく見えませんでした(笑)

僕には・・・



ロリポップ30とほとんど同じサイズのコトヒキ。
しっかり口にフッキングしてました。
水深5cmくらいの所でのヒットでした(笑)

2日間高知に居て、コレで釣果はすべてです(笑)
ホントに全くダメダメな2日間でした。

今度は真夏に行ってみたいと思います。

~~~おまけ~~~



この動画大好きです。
今更ながら、エルシャダイのネタにはまっております。

  


Posted by コモリ at 23:05Comments(2)いろいろ

2011年09月27日

9/27

毎日釣りには行ってるんですが、
釣果は毎度毎度のロリパチにツバス。

今朝なんかはロリパチ狙いを封印するも、
明らかにシオのアタリなんかも・・・。(バラシましたけど)

自作ポッパーとIP投げまくり、
IPで何とかツバスを1ゲット。
IPは良く飛んで良いけど、なんでか良くバレます。

そんな感じで毎日があんまし冴えません。
僕の実力ではこんなもんですが。

話は変わって、
o.t-toolsさんにキタダさんがオーダーしたギャフが出来上がったようです。


全長60cm程のハンドギャフです。
なかなか渋いです。
足場の低い磯や、アカメ狙いに持っていくそーです。


で、またまた話は変わって、
今回はテスター(笑)のごん太先生がやってくれました。



ロリポップ30にて。
太軸のフックだったんで、ノリが悪かったようです。

最近、ハンドメイドが地元の友人達から意外と好評です。
明らかに小物狙いのサイズって所に食いついてくる人が多いです。

地元では9cmあれば充分です。11cmがMAXサイズ。
頑張って開発に勤しみます。


  


Posted by コモリ at 21:59Comments(4)いろいろ

2011年09月12日

9/12

ちょっぴり釣りをサボってましたが、
本日久々に気合を入れて、朝マヅメからハッテン場へ。

暗い内に到着し、まずはアオリ調査。
全く異常なし。で、太刀魚も異常なし。

夜が明けだすくらいから、回りにはカタクチが。
ここでは初めて見る、シーバスのライズ。

でも、ミノーなんて持ってきてません(笑)
仕方ないので、ロリポップでポコポコやってると
ロリパチかモジャコがバイト。でもフッキングせず。

で、レイジー6sに変えて捕獲モードに入ると・・・


ブレまくってますが、アオリちゃんです。
何故だかトップでヒット。

で、その後はプチ祭り状態の時間もあって・・・。
いいときは、1キャスト・3ヒット・3バラシなんてこともありました。

最終的に・・・


こんな感じでした。
基本トップで出るんで、超楽しいです。
久々に美味しく戴きました。

で、帰ってからは新作の塗装なんかを・・・


羽作るのが、超メンドーですが頑張りました。

黒の方は、ホントはラメ吹きたいんですが、
僕のエアブラシの口径では、ラメが詰まって吹けませんでした。

あとはウレタン吹き付けて、
またまた勝手に皆さんの所に送りつける予定です。

届いた方は使ってやってくださいね。


~~~おまけ~~~


俺の妹がこんなに可愛いわけがない⑨巻

ヤバイ!コレ面白すぎます!
ライトノベルでこんなに笑えるとは思わんかったです!

今回は本編からずれた話でしたが、超面白い!
アニメの方も2期とかやってくれたらいいのになぁ。

  


Posted by コモリ at 20:51Comments(4)いろいろ

2011年08月21日

8/18~19

久々に南紀にライトゲームツアーに行って来ました。
今回のお供はロリロリライトゲーマーのキタダさん。

まずはメッキ狙いのポイントへ。
ロリポップ30でピチャピチャするも反応無し。
ミノー投げても全く反応無し。

仕方ないので、見えチヌ狙いへ。
今度はロリポップ40をチョコチョコすると
やる気が無さそうに近寄ってきて、パクっ!

しかし、すっぽ抜けて終了。

かな~り南下したところでようやく本命登場。


かなりのマイクロサイズですが(笑)


そして準本命(笑)


ついに大本命(笑)


僕にも大本命(笑)
意外に気難しい奴らで、地合は5分程度でした。

その後は、潮岬タワーでメガ天丼食べて、
料理長と少しお話して、ちょろっとウグイ釣ってから夜釣へ。

波がキツ過ぎるんで、目当てのポイントより少し手前でスタート。
開始すぐのファーストヒット。


今年も居ました、ミノカサゴ。
針外す時に刺されそうになりました。

しばらく沈黙した後、ずっしりとした感触。
合わせを入れた瞬間から、強烈な引き!

レバーブレーキで糸を出しながら慎重にやり取り。
ライトで照らすと白っぽい魚体!そしてデカイ!

ついに念願のコロちゃんゲットか!








アカエイでした(笑)
こんなとこまで来てアカエイかよ。
今年はアカエイ遭遇率がすごい高いです。

その後は・・・


オイヤンが釣れたり・・・


ウツボだったり・・・

写真には無いけど、マツカサ君がポロポロって感じでした。

翌日は、見えチヌ狙うも撃沈続き。
たま~にチェイスがあるくらい。

中紀まで帰ってきたところで、見えシイラ発見!
高台からロリポップをキャストするも、やる気の無いチェイスのみ。

キタダさんが高台からドラペン投げるとあっさりヒット。


でも何故かチヌ(笑)

この後はシイラをバラシたり、
旧ロリポップでソーダカツオ釣ったり(写真無し)しましたが、
キタダさんにコテンパンにやられた2日間でした。

早くリベンジ行きたいなぁ~。  


Posted by コモリ at 23:11Comments(6)いろいろ

2011年08月11日

8/10~11

またまた懲りずにロリパチ狙い。
今日もいつものハッテン場へ。

先行者はトミー(カメラマン)のみ。
ハッテン場から見える朝日は物凄くキレイなんで、
カメラマンさんも多いポイントです。

で、本日は開始早々チェイスあり。
でも、4cmぽっちゃりでは食いきれていないので
3cmに落とすと即ヒット。


こーゆーカラーで釣れると楽しいですね。


青クマノミでも。


ピンククマノミでも。

全部で10匹弱くらいは釣れたかな?
でも7時頃には潮も弱くなり、チェイスも無くなり終了。

午後からはごん太先生のボートでチヌポコへ。

僕はひたすらポコポコしまくりますが、
たま~にダツが反応してくれるのみ。


バイブレーション投げて1投目でヒット。
祭りか?と思うも、しばらく沈黙。


かなり経ってから2匹目。

その間もずっとポコポコしまくりましたが、
チヌの反応は全く無しの1日でした。

8/11は朝寝坊して、夕方からロリポップもって野池めぐりに。
ロリバスかギルなんかでも釣れれば、ってな感じです。

タックルはメバルロッドにPE0.2号(笑)
ちょっとでもデカイの掛かればアウトです。

バイクでフラフラと野池巡りましたが、
ほとんどの池が工事やなんかで、水が抜きかえられていて×。

最後の野池でようやくギル発見。

ヒシ藻の隙間でロリポップ30をチマチマやってると、
まさかの雷魚がヒット!

しばらく頑張ってみたんですが、結局ラインブレイク。
雷魚には悪いことをしました。

ロリポップ、結構色んな魚が釣れるみたいです。
仕様変更などもしながら、製作頑張って行きます。  
タグ :ロリポップ


Posted by コモリ at 20:01Comments(2)いろいろ

2011年08月05日

8/3~4

夏休み3日目もハッテン場へ。

なぜかここ2日間、隣にルアーマンが。
釣れてる情報でも回ってるのか?

去年もそれなりに人はいたけど、
皆さんヒットパターンは掴めてなかった様に思う。

まだまだこちらでは青物=ジグから抜け出せていないように思う。
ここいら辺をもっと柔軟に考えれれば・・・。

台風のウネリも入り、少し濁り気味。
ほとんど反応も無い中、去年のパターンでゲット。


レイジー6sは最強です。
去年は色々と試してみたけれど、これ以上のルアーは無かったです。

この後はガルプでキス狙ってみましたが、
ベラかなんかのアタリだけで、ゲットできず。

暑いので8時頃には終了。

家帰って、ロリポップに塗装して1日終了。

8/4は朝4時頃からメールが。
送り主は久々にうっちーさんから。

どうも、近所に青物狙いに来てるらしい。
という事で、青物タックルも持たずに少しお邪魔しに行ってきた。

とりあえず僕は喋るだけで釣もせず、6時半頃で解散。
その後は近所の河川へチヌ狙い。

1時間半ほどポコポコしまくるも、
ロリセイゴのチェイスのみ。

なんだかほんとに冴えない夏休みでした。

とりあえず、頑張ってロリポップ仕上げます。  


Posted by コモリ at 07:43Comments(0)いろいろ

2011年07月25日

7/22~23

今回は久々の連休。
どこに行くか迷った挙句、地元ではなく日本海へ。

前回、消化不良気味だった砂物狙いへ。


結局、エイスレのみで終了。
本命のマゴチはバラシのみ。

で、翌日朝に地元に戻り、ごん太先生のボートに乗せてもらいました。


狙いはロリポップでチヌ狙い。
40mmサイズですが、ウッドなので飛距離は抜群です。

動きもそこそこ良くて、ポッピングは普通に出来るし、
細かくシェイクすると、ねちねちと首を振ります。

今回は動画を撮ってみました。
ちょっと見づらいですが・・・。



釣果の方は・・・

ごん太先生にモジャコ。


またまたごん太先生にシーバス。

ロリポップには派手にバイトはあるものの、
弾かれまくりでなかなかフッキングせず。

夕マヅメの活性が上がった瞬間に・・・


ようやくゲット。

自分で作っといてナンですが、
ロリポップ、なかなか良いです。

次回は本命のチヌをクマノミカラーで釣れる様に頑張ります。

  


Posted by コモリ at 08:23Comments(6)いろいろ

2011年06月20日

ここ最近

また軽く放置しておりました。

足の方は何とか良くなり、平地なら普通に歩けます。
雨の日は痛い日が多いですが・・・。

プチ小走りもいけるようになりました。(あくまでプチですが・・・)
でも段差はダメです。特に下り。

最近は雨ばっかしだったんで、
2~3日に1回は出撃してました。

でも釣れたのはコイツ1匹だけ・・・


出勤途中の寄り道で。
あとは小型を掛けてはバラシばっかし。

でも、やっぱし梅雨時期は楽しいから大好きです。

さて、先日から作ってたルアー達。


基本、4cmのロリGTポッパーばっかりですが、
下地が出来てきたんで、次の休みには塗装に入れそうです。

今回のはほとんどがクマノミカラーになる予定です。
やったこと無いので、試行錯誤しながらですが・・・。

今回は若干数が多めなんで、
これでGT(メッキ)釣ってやるぜ!!!って、
方がおられましたら、ご連絡下さい。


  


Posted by コモリ at 00:16Comments(6)いろいろ

2011年05月31日

5/30

昨日の台風の中、
出勤途中・帰宅途中共に竿を出しましたが、見事撃沈。
帰宅時はアタリはあったんですけどね。

さて、明日の夜中から高田延彦ロイドなキタダさんとの
半年恒例の第8管区沖磯・磯泊まりツアーです。

メインはヒラマサ。
でも、裏メインはアコウだったりします。

ジグも沢山用意したし、インチクも沢山用意したし、
ベストなタイミングで台風も行っちゃったし、頑張ってきます。

今回は、若船長に会いたいなぁ~。  


Posted by コモリ at 00:07Comments(0)いろいろ

2011年04月25日

4/24

先日、11話・12話連続放送だった、
魔法少女まどか☆マギカはやばかったですね。
仕事にもかかわらず、夜中に起きて見てました。

で、この春からの深夜アニメの放送は
個人的には今ひとつなのが多いですが、
個人的に期待してるのはコレ。


電波女と青春男

ワケ分からんさ具合が良い感じです。
あぁ~、早く釣り行きてぇ~なぁ~。  


Posted by コモリ at 00:03Comments(0)いろいろ

2011年04月14日

4/13

ご無沙汰しておりました。
長い間、またまたまた放ったらかしておりました。

最近はどーしておったかと言いますと、
まだまだ足も完治せず、
良い時は小走りくらいは出来るけど、
悪い時はまだまだビッコひいてます。
もー4ヶ月くらい経つんだけどなぁ、直りません。

仕事ではイライラが溜まり、店長相手に暴れそうになったり。

キタダさんとしんぺ~ちゃんからは、釣果写メで精神攻撃されたり。

まぁ、釣りに行けなかったり、更新できなかった一番の理由は、
親が病気で入院したんで、仕方なくでしたが。

やっぱ、親に頼りきってたらダメですね。
アイロン掛けれません(笑)
料理は好きだから良いんですけどね、掃除と洗濯が出来ません。
何とかやってはいますが。

そんな親でしたが、もーしばらくで退院できそうなんで、
退院してきたら、また釣りにゆっくり行きたいもんです。

釣りに行けない鬱憤は、ルアー作りで紛らわせておりました。


ロリロリGTポッパーです。
貫通ワイヤーは難しいですね。
これは軟線で作ったから簡単でしたけど、
硬線でチャレンジしたヤツは大変でした。
夏はコイツでメッキ釣れれば良いなぁ。

さて、これからはチョコチョコと更新しようと思います。

~~~おまけ~~~


このアニメ、めちゃくちゃオモロイです。
見た目は日曜朝にやってそうな、低学年向け魔法アニメですが(笑)
内容はなかなかディープな内容となっております。


  


Posted by コモリ at 00:32Comments(4)いろいろ