ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月27日

2/27

前回の釣果でかなり満足してしまい、
今週はまったりと過ごしておりました。

そんなこんなで、長いこと放置プレイしていた
ハンドメイドルアー達を完成させました。


ラメラメ仕様です。

2度と作りません。(多分。)
ラメラメ仕様は部屋中にラメが舞って大変です。
でも、マスターできると塗装が楽なんだが・・・。

この他にもクラック塗装したロリポップも。
まだ塗装途中なんで写真は無いですが、なかなか良い感じ。
でも、クラック塗料は良く分かりません・・・。

なんか上手く攪拌出来ないし。
やっぱり、専用の薄め液使わないとダメなんか?
知ってる人いましたら教えてください。  


Posted by コモリ at 22:42Comments(4)ハンドメイド

2012年02月19日

2/18~19

さてさて、毎度の和歌山釣行です。
今回は釣りがメインではなく、釣りはオマケ程度。

でも、せっかく和歌山に来たのだから
朝マヅメだけでも狙ってみようかなぁと。

そんな軽い気持ちだったんで、
相性も良くて、駐車場から近い磯を選択。

土曜日だったんで暗いうちにポイントへ入り、
先端付近でポイント確保。
そんな心配は全くありませんでしたが(笑)

そんな軽い気持ちの釣りでしたが・・・


まずは1匹目。70cm弱位かな?

で、もー1匹60cm位のを追加。

で、ヒット直後からやたらと潜りまくり、
根に擦りまくりながらも何とかキャッチできた・・・


久々のメジロ(ハマチ大?)
ジャスト70cmでした。


モーニングサービスにありつけました。


すぐ横の磯でも追加。これまた60cmくらい。

これで心置きなく集合場所の最南端へ。
集合場所には、o,t師匠・ソルトマンさん・I隊員さんが。
その後、Mさんと彼女さん・M仮さんが集結。

ひたすら喋って、お昼はタワーに食事に行って、
昼寝してから、超久々にo,t師匠と一緒に釣りをすることが出来ました。


o,t師匠は新兵器のベイトロッドです。
なんだか楽しそうでした。


少し移動して、ソルトマンさんが青物狙ってる所に。
残念ながら、魚の反応は無く終了。

で、ここからが今回のメインイベント。

楽宿 おおはし
潮岬タワーの料理長こと大橋さんの所です。
詳しくはHPで確認してみてください。

到着後、続々と料理が運ばれてくるのですが。
スペシャル宴会コースなので超豪華です。


マグロの兜焼き。


お刺身盛り合わせ。
本マグロ・ヨコワ・ブリ・ヒラスズキ・グレ・ムツ・アオリ等
個人的にはムツのお刺身が激ウマでした。

この他にも、イノブタの角煮(激ウマ!)や
ヒラスズキの味噌漬け(これまた激ウマ!)なんかも。


エビやアオリの天麩羅なんかは
大橋さんがすぐ横で揚げてくれるんで、サクサクの熱々です。

〆はグレの味噌汁とご飯。
これまた最高に美味しかったです。

ご飯の後は、大橋さんも交えての夜遅くまでの釣り談義。
僕のような新米アングラーには濃すぎる内容でした。
でも、メチャクチャに楽しい夜でした。

日曜日は波も無いので、
フラフラしながら釣りもしないで帰宅。
釣りはしなかったけど、満足感でいっぱいでした。

今回お世話になった皆様、ありがとうございました。
  


Posted by コモリ at 20:35Comments(8)ヒラスズキ

2012年02月16日

2/14・15

基本的に通勤はガソリン代がもったいないのでカブ通勤。
エンジンも積み替えたし、マフラーも替えたし快適快適。
何よりガソリン代がかなり安くつきますしね。

でも雨の時は仕方ないので車で通勤。
で、ちょうど雨が降ったんでタックルを積み込んで出発。
仕事帰りにシーバスを狙ってきました。

久々にテクトロをしようかと現場についてみると車がいっぱい。
最近は下流の方で結構釣れてるらしい。

でも、僕はとりあえずテクトロしに上流に。
上流は貸切。でもアタリも全くなし。
歩き回ったけど、1回も当たることなく撃沈。

2日目も同じポイントへ。
今回はごん太先生が居るので下流へ。

2時間ほど毒舌トークをしながら釣りしてましたが、
これまた1回も当たることなく、2日連続の撃沈。

最近、ホントにマルスズキが難しいです。
ヒラみたいにすぐ答えが返ってきません。
仕方ないので、波がない時は頑張って狙ってみます。

~~~おまけ~~~

某サイトでこんなんやってました。


今季のアニメの萌えヒロインです(笑)

この図の通り、僕も鳴ちゃんが一番だと思います。
やっぱりその次が凛々蝶さまかなぁ~。
ガハラさんがランク低いのが納得できませんが。

皆さんは誰がお好みですか?
って、僕のブログ見てる方はほとんど分かりませんね(笑)  
タグ :シーバス


Posted by コモリ at 08:20Comments(0)シーバス

2012年02月13日

2/10

今回は地元にメバル釣りへ行ってきました。

当直明けのキタダさんがわざわざ来るというので、
ダッシュで仕事を終わらせ、いつもの場所へ。

キタダさんから今回のガイド料をいただきました(笑)


十六茶とローソンのコラボ企画の
魔法少女まどかマギカのストラップ(笑)

僕の地元にはまだまだ沢山ありましたが、
都会の方では、バトルが繰り広げられてるようです。
ワンダの時のクリアファイルが欲しかったな。

さてさて実釣の方ですが、西風が強く釣りにくい状況でした。
ここなら釣れるだろうと小場所を巡るも、アタリも無し。

それでも最後のポイントでポロポロと釣れ出しました。


まずは僕にヒット。
いつものロリメバルですけどね。

で、キタダさんに・・・


ロリセイゴ。
ワームの色のせいか、キタダさんはセイゴ連発。
僕にはメバルがポロポロと。

この時、僕はブラックでキタダさんはピンク。
やっぱり、セイゴは派手な色がお好きなのかな?

で、ようやくキタダさんにも・・・


メバルをゲット。
で、結構いい時間になったんでここらで終了。

まだまだ寒いからかメバルも渋いですね。
昔はもっと釣れた気がするけど・・・。

今度はシーバスでも狙いに行ってきます。  
タグ :メバル


Posted by コモリ at 16:48Comments(0)ロックフィッシュ

2012年02月08日

2/2~3

少し更新が遅れましたが、
2/2~3にまたまた南紀にヒラ狙いに行ってきました。

寒波が来るとのことでしたが、
そんなことはヒラ師にとっては当たり前のこと。
と、思ってましたが今回ばかりは本気で寒かったです。

で、釣果の方は・・・


40cmちょっとのちびっ子と・・・


いつもの60cmクラス。

初日は今まで釣ったことの無い所や、
行ったことの無い所をメインに回ってました。

実績の無い所でもバラシがあったんで、
自分の中での実績場が増えたんで2匹だけでも満足。

で、2日目はえびごん氏が合流。

ホントは沖磯に渡る予定でしたが、
前日の予報が微妙で、船が出ないかも?
なんで、仕方なく地磯めぐりへ。



前日までの爆風が一気に収まり、
海はベタ凪モード。

それでも少ないサラシを求めてウロウロしますが、
サラシもほとんど無いので昼過ぎには強制終了。

これから春ヒラシーズンに入ってくるし、
ガッツリと頑張って行きたいと思います。  
タグ :ヒラスズキ


Posted by コモリ at 00:08Comments(4)ヒラスズキ