ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月04日

1/2

皆様、あけましておめでとうございます。
すっかりと更新をサボっておりました…。
頑張って更新しようと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。

さてさて、初釣りは1/2に沖磯へ念願のグレ釣に行ってきました。
えげつない爆風の中、終始頭から波しぶきをかぶりながらではありましたが、
25cm位までのグレが数釣れました(^^)



うまく仕掛けをコントロールして良い所に流し込むと、
木っ葉グレながらも入れ食いになる時も。

ラインコントロールや流れのつかみ方など、
ルアーにも応用出来そうな事がいっぱいでした。

そんな充実した釣行でしたが、帰りがやばすぎました。
波が高すぎて船が磯につけれずに、大苦戦。
まずはタイミングを見て二人乗り込みます。
で、荷物の受け渡しを試みますが、タイミングがなかなか合いません。

30分以上掛かって、ようやく磯に船が付いたタイミングで、
バッカンは船に投げ入れ、僕は最後に高場から船にジャンプ。
なんとか無事に生還できました(^^;

何十年という渡船歴で、過去3番目にやばかったらしいです(笑)
ちなみに1番は、7人乗せるのに3時間以上掛かったそうです(笑)
正月早々、良い経験ができました(笑)

今年も楽しく遊べればいいな~。
とゆーことで、今年もよろしくお願いいたします。

~~~おまけ~~~

今年よりコメント欄を閉じさせていただこうかと思います。
去年の夏にうっとおしいコメントが入って、うっとおしい事になったので。
何かお問い合わせのある方は、メッセージを送るから連絡下さいませ。  
タグ :和歌山グレ


Posted by コモリ at 21:21Comments(1)餌釣り

2012年05月10日

5/9

ようやく魔のGWから開放され、
いつもの日常が戻ってまいりました。

そんなこんなで、GW明けのお休みは
久々にキタダさんとアナゴ狙いへ。

夕方くらいからいつもの場所へ。
明るい内に用意を済ませ、投げ込みます。

餌はスーパーで3匹で180円くらいのサンマ。
更にそこから半額になってた奴です(笑)

タックルは何故だかヒラのサブタックル(笑)
この時期はアナゴ、夏は地元の青物と大活躍です(笑)

暗くなる前にまずはキタダさんにヒット。


ガシラ???
なんか良く分からん奴でした。

僕の竿も上げてみると・・・


小さいながらも初物。

その後はラッシュなんかもあり・・・


キタダさんもハイペースで。

で、帰り際の〆作業。


ローションまみれで大変なことになってました(笑)

ケミホタルの灯りに癒された釣行でした。
今回のアナゴはキタダさんが持ち帰りましたが、
今度は僕も久々に持って帰ろうかと思います。

アナゴの白焼きが待ち遠しいです。  
タグ :餌釣り


Posted by コモリ at 22:15Comments(4)餌釣り

2010年05月01日

5/1

現在勤めている会社が会社更生法を申請したとかヤバイ話が満載のコモリです。
来年はまた就職活動か?この年齢からはいやだなぁ~。

さて、今回は最近絶好調のキタダ氏と恒例行事のアナゴ釣りに行ってきました。

夜中の12時頃から僕の家の近所のサーフへ。
潮も高く風も収まり、見事なアナゴ日和。早速、準備に取り掛かります。

僕のタックルは、まんまヒラタックルです(笑)
リールはしっかりレバーブレーキ(笑)
竿はシーホーク12ftとダイコーのプレミアブロス11ft(古いやつね)です。
このプレミアは青物・ヒラスズキ~アナゴの投げ釣りまで対応しているオールマイティロッドです(笑)

餌の秋刀魚(スーパーで3匹180円。しかもそこから半額)をつけてフルキャスト。
2本目の竿をセットして、1本目の様子を見ると早速ヒット。
小さいながら今季初アナゴです。

僕はそこから4連発。
で、少し遅れてからキタダさんにも小さいながらようやく初物。


キタダさんはシーバスタックルで。

その後は、退屈しない程度には釣れ続きましたが、
まだまだ水温が低いのか、それとも場所選択をミスったのかイマイチでした。
まぁ、そんな中でも極太アナゴも釣れたりしましたが。

それでも久しぶりのアナゴ釣り、なかなか楽しかったです。
暗闇の中、竿先につけたケミホタルがピコピコ動くのは楽しいです。

夜が明けてからは、シーバスを求めて彷徨いまくりましたが何処に行ってもお留守でした。

いろいろウロウロした挙句、最後のポイントで小物連発でストレス発散。



足元にアイスジグを落として、チョコチョコするとこんなのが果敢に飛び出してきます。


いつものやつとか・・・


こんなのまで。

かなり楽しめました。

ホントは夜の部もするつもりでしたが、キタダさんに急用が出来た為、午前中で終了。
地元でも和歌山でも夜の餌釣りが楽しい季節が近づいてきましたね。


~~~おまけ~~~

最近のヘビーローテーション動画。
色んなバージョンが存在するけど、このバージョンが一番好きかな。
ブレイクで eine kleine melodieが入ってくるとこが最高に好きです。

  
タグ :餌釣り


Posted by コモリ at 19:41Comments(2)餌釣り

2008年08月01日

8/1

本日も朝から須磨海つり公園へ行って来ました。
本日はチヌの落とし込みとルアーの2本立て。
チヌメインにベイトやナブラなんかが出たらルアーということで。
まずはチヌの落とし込みからスタート。
良い感じに濁りは入ってますが、先週は沢山居た見えチヌが全く居ません。
今日は朝から潮は早くて釣り難いし、回りも全然釣れてないし、打てども打てどもアタリ無し。
何往復しても全くアタリ無し。そんな時、水面のイガイにマイクロシイラが猛チェイス!
流石にイガイのトップでは釣れませんでした(笑)
で、またその後何往復するもアタリ無し。あきらめずにひたすら打ってると・・・


釣れました(^^)v
40cmちょい位。先週より少し小さいかな。
でも、アタリは全く分かりませんでした(^^;
仕掛けのなじみ方が何か変だなぁって思ってたら食ってました。
早く、釣れたんじゃない!釣ったんだ!って言ってみたいですね。
  


Posted by コモリ at 21:24Comments(0)餌釣り