2009年05月29日
5/29
今日は朝からヌ~チ~調査に行ってきましたが、
強風の為、あえなく撃沈(泣)
でも魚は釣りたいので、またまたメバル釣り。
今年からの課題として、メタルジグを使った釣りに挑戦しています。
まだ結果は出てないですが
先日、中古屋で100円で手に入れたマリアのリトルビットに
アシストフックをつけて出撃。(って言っても、徒歩1分ですが。)
いままで釣れなかったのが嘘みたいに、2投目でヒット。

22~23cmくらい。
ライトゲーム用に、オサムズ・ファクトリーのフィッシュグリップ買ってみました。
魚体を触らず、魚にやさしいかと思いましたが、
口の薄皮を破っちゃうので微妙ですね
別の角度からもう1枚。



その後もポロポロと。
青物みたいにジャカジャカでは釣れませんね。
ちょこっとシャクって誘って、その後にタダ巻きで食わすような感じですかね?
もうちょっとやりこんでみようかと思います。
来週、遠征に行ってきます。
デカイの釣ってアップできれば良いのですが・・・。
多分、昼寝姿しかアップされないと思います(笑)
強風の為、あえなく撃沈(泣)
でも魚は釣りたいので、またまたメバル釣り。
今年からの課題として、メタルジグを使った釣りに挑戦しています。
まだ結果は出てないですが

先日、中古屋で100円で手に入れたマリアのリトルビットに
アシストフックをつけて出撃。(って言っても、徒歩1分ですが。)
いままで釣れなかったのが嘘みたいに、2投目でヒット。
22~23cmくらい。
ライトゲーム用に、オサムズ・ファクトリーのフィッシュグリップ買ってみました。
魚体を触らず、魚にやさしいかと思いましたが、
口の薄皮を破っちゃうので微妙ですね

別の角度からもう1枚。
その後もポロポロと。
青物みたいにジャカジャカでは釣れませんね。
ちょこっとシャクって誘って、その後にタダ巻きで食わすような感じですかね?
もうちょっとやりこんでみようかと思います。
来週、遠征に行ってきます。
デカイの釣ってアップできれば良いのですが・・・。
多分、昼寝姿しかアップされないと思います(笑)
2009年05月26日
5/25
こんだけ続けてチヌばっか行ってると、
ほんとにサルと思われそうなんで、本日はバス釣りへ。
まっ、案の定強風の為撃沈!
しかも、ビッグベイト系しか持って行かず、
速攻でやることが無くなり、帰りました。
でも、休みの日には魚の引きが味わいたいので、
日付が変わる間際から、家の下のマイポイントへ。
めんどくさいので、プラグのみ。
ワカメの間から元気よく出たのは・・・

Mark Bait38sにて。
意外に良い型で、22cmくらい。
ヒットシーンが丸見えでオモロかったです。
その後はポチポチとアタリはあるが、フッキングせず。
プチポイント移動の後・・・

今度はレイジー5sで。
15cmくらい。
この後はアタリも無くなったんで、終了。
実質20分くらいの釣りだったんで、コレで満足。
次の休みは、またチヌ行くんだろーなー。
ほんとにサルと思われそうなんで、本日はバス釣りへ。
まっ、案の定強風の為撃沈!
しかも、ビッグベイト系しか持って行かず、
速攻でやることが無くなり、帰りました。
でも、休みの日には魚の引きが味わいたいので、
日付が変わる間際から、家の下のマイポイントへ。
めんどくさいので、プラグのみ。
ワカメの間から元気よく出たのは・・・
Mark Bait38sにて。
意外に良い型で、22cmくらい。
ヒットシーンが丸見えでオモロかったです。
その後はポチポチとアタリはあるが、フッキングせず。
プチポイント移動の後・・・
今度はレイジー5sで。
15cmくらい。
この後はアタリも無くなったんで、終了。
実質20分くらいの釣りだったんで、コレで満足。
次の休みは、またチヌ行くんだろーなー。
2009年05月23日
5/23
世の中、インフルエンザが猛威を振るっておりますが、
大流行の地で仕事を頑張っておるコモリです。
挙句の果てに、インフルエンザの問診を行っている
保健センターにまで商談・納品に行く始末。
まぁ、全く気にしてないのでどーでも良いのですが。
今回はタックル紹介をしたいと思います。
このブログでも何度か紹介しておりますが、
いまだに問い合わせが多いので、再度紹介いたします。
デビルズクローで有名なo,t-toolsのギャフシリーズです。

デビルズクロー
異常に尖った針先が2本あるため、
荒れた海でも確実にランディングすることが出来ます。
青物・シイラには必需品です。

カウンター(ハンドギャフ)
通常は下のタイプですが、オーダーで少し長めの物を作ってもらいました。
コチラもデビルズクロー同様、針先はギンギンです。
ヒラスズキの時に使っております。

ゲッソー(ハンドギャフ)
本来はイカ用ですが、小型青物なんかにも使えます。

カウンターロック(ハンドギャフ)
磯の上などで、暴れる魚を安全な位置まで運ぶ為のギャフです。
特殊な形状な為、魚が暴れても落ちません。

カウンターロック補強版(ハンドギャフ)
大型の魚でが暴れても、曲がることがありません。
o,t-toolsさんはこのように色んなものを製作しております。
また、カスタムなどにも応じてくれます。
気になる方が居ましたら、メールを下さればお取次ぎいたします。
大流行の地で仕事を頑張っておるコモリです。
挙句の果てに、インフルエンザの問診を行っている
保健センターにまで商談・納品に行く始末。
まぁ、全く気にしてないのでどーでも良いのですが。
今回はタックル紹介をしたいと思います。
このブログでも何度か紹介しておりますが、
いまだに問い合わせが多いので、再度紹介いたします。
デビルズクローで有名なo,t-toolsのギャフシリーズです。
デビルズクロー
異常に尖った針先が2本あるため、
荒れた海でも確実にランディングすることが出来ます。
青物・シイラには必需品です。
カウンター(ハンドギャフ)
通常は下のタイプですが、オーダーで少し長めの物を作ってもらいました。
コチラもデビルズクロー同様、針先はギンギンです。
ヒラスズキの時に使っております。
ゲッソー(ハンドギャフ)
本来はイカ用ですが、小型青物なんかにも使えます。
カウンターロック(ハンドギャフ)
磯の上などで、暴れる魚を安全な位置まで運ぶ為のギャフです。
特殊な形状な為、魚が暴れても落ちません。
カウンターロック補強版(ハンドギャフ)
大型の魚でが暴れても、曲がることがありません。
o,t-toolsさんはこのように色んなものを製作しております。
また、カスタムなどにも応じてくれます。
気になる方が居ましたら、メールを下さればお取次ぎいたします。
2009年05月20日
5/20
まだまだオナニー釣行は続くわけでありまして、
今回もチヌ釣行であります。
今回は前回と違って、夜中はルアーで狙い、
夜が明けてからは餌釣りという欲張りプランです。
まぁ、ほとんどの場合こんなことをすると共倒れですが(笑)
前回釣行時に、餌釣りのおっちゃんがチョイ投げでキビレ釣ってたんで、
その場所でワームを投げてみます。
思いつき釣行なんで、チヌボンボンやマウスりんみたいな良いもんを持ってるわけも無く、
バス用のラバージグ投げてました(笑)
それでも数回アタリがあり、真剣にやればそれなりに釣果を得られそうな感じでした。
夜明け前に竜宮城と呼ばれるポイントへ移動。
見えチヌはわんさか居るが、鼻先にカニを落としても一目散に逃げやがる
仕方なく、ドブ川へ。
まずは左岸のシェードから攻めるもアタリ無し。
ようやく当たるも針外れ
その後は活性が低いのか、2回ほどカニを潰されました。

上手いこと、針の無い場所食ってます。
その後は・・・

いつものヤツでした。
ここでアタリも無くなったんで、釣具屋へ。
しばらく釣具屋で遊んだ後、またまたドブ川へ。
今度は右岸のシェードへ。
少し歩き、仕掛けを回収しようとすると、激しく追っかけてくるヤツ発見!
フッキングしなかったんで、もう一度落とし直すと・・・

35cmくらいのちびっ子。
綺麗な縞模様が出てました。
その先のストラクチャーでも掛けましたが、巻かれてバラシ
ここでアタリが無くなったんで、左岸へ移動。
フグの様なアタリで来たのは・・・

30cmくらいのキビレちゃん。
初めて釣りました。
今日はこんな感じで、1日かなり楽しめました。
今回はニュータックルを導入しました。
竿はヘチ用の2.4m、リールはフライ用にナイロン2号を巻いてます。
竿が短いと操作が楽で良いですね。
フライリールはかなりうるさいですが・・・。
明日も休みなんで、まだまだオナニーは続きます。
今回もチヌ釣行であります。
今回は前回と違って、夜中はルアーで狙い、
夜が明けてからは餌釣りという欲張りプランです。
まぁ、ほとんどの場合こんなことをすると共倒れですが(笑)
前回釣行時に、餌釣りのおっちゃんがチョイ投げでキビレ釣ってたんで、
その場所でワームを投げてみます。
思いつき釣行なんで、チヌボンボンやマウスりんみたいな良いもんを持ってるわけも無く、
バス用のラバージグ投げてました(笑)
それでも数回アタリがあり、真剣にやればそれなりに釣果を得られそうな感じでした。
夜明け前に竜宮城と呼ばれるポイントへ移動。
見えチヌはわんさか居るが、鼻先にカニを落としても一目散に逃げやがる

仕方なく、ドブ川へ。
まずは左岸のシェードから攻めるもアタリ無し。
ようやく当たるも針外れ

その後は活性が低いのか、2回ほどカニを潰されました。
上手いこと、針の無い場所食ってます。
その後は・・・
いつものヤツでした。
ここでアタリも無くなったんで、釣具屋へ。
しばらく釣具屋で遊んだ後、またまたドブ川へ。
今度は右岸のシェードへ。
少し歩き、仕掛けを回収しようとすると、激しく追っかけてくるヤツ発見!
フッキングしなかったんで、もう一度落とし直すと・・・
35cmくらいのちびっ子。
綺麗な縞模様が出てました。
その先のストラクチャーでも掛けましたが、巻かれてバラシ

ここでアタリが無くなったんで、左岸へ移動。
フグの様なアタリで来たのは・・・
30cmくらいのキビレちゃん。
初めて釣りました。
今日はこんな感じで、1日かなり楽しめました。
今回はニュータックルを導入しました。
竿はヘチ用の2.4m、リールはフライ用にナイロン2号を巻いてます。
竿が短いと操作が楽で良いですね。
フライリールはかなりうるさいですが・・・。
明日も休みなんで、まだまだオナニーは続きます。
2009年05月15日
5/14
先日釣れたので、またまたチヌ狙いへ。
基本、サルのオナニーの如く、ハマればそれしかしない性格です。
そんなこんなで強風の中頑張りましたが、マルボーズでした
あっ、目つきの悪いこんな子は相手してくれましたけど・・・。
基本、サルのオナニーの如く、ハマればそれしかしない性格です。
そんなこんなで強風の中頑張りましたが、マルボーズでした

あっ、目つきの悪いこんな子は相手してくれましたけど・・・。
2009年05月11日
5/11
今回は珍しく、チヌ狙いに行ってきました。
今ハヤリの、ラバージグでもMリグでもポッパーでもなく餌ですけど。
まずは餌探し。
この時期にイガイはまず無いので、今回はカニ。
どこにでも居ると思ってたけど、
潮位が高いのと好みのサイズを探すので1時間
何とか10匹程度確保し、東播西部のドブ川へ。
ドブ川へ到着するも、南からの風が強く非常にやりづらい
仕方なく左岸からスタート。
初めてのところなので水深も分かりませんが、
浅いところで1m、深いところで3m位かな?
少し歩いたところで、ラインがスッと止まるので、
聞き合わせを入れてみると、魚のようです
久しぶりのファイトを楽しみ、上がってきたのは・・・

ドブ川らしい、真っ黒の37cm。
その後も2時間程度歩き回りましたが、コレ1匹でした。
落とし込みハマリそうです
今回は落とし込み用の竿を使いましたが、
今日のように、足場の低い場所なら短めのヘチ竿が欲しいですね。
今年も秋口までチヌも狙っていこうかと思います。
今ハヤリの、ラバージグでもMリグでもポッパーでもなく餌ですけど。
まずは餌探し。
この時期にイガイはまず無いので、今回はカニ。
どこにでも居ると思ってたけど、
潮位が高いのと好みのサイズを探すので1時間

何とか10匹程度確保し、東播西部のドブ川へ。
ドブ川へ到着するも、南からの風が強く非常にやりづらい

仕方なく左岸からスタート。
初めてのところなので水深も分かりませんが、
浅いところで1m、深いところで3m位かな?
少し歩いたところで、ラインがスッと止まるので、
聞き合わせを入れてみると、魚のようです

久しぶりのファイトを楽しみ、上がってきたのは・・・
ドブ川らしい、真っ黒の37cm。
その後も2時間程度歩き回りましたが、コレ1匹でした。
落とし込みハマリそうです

今回は落とし込み用の竿を使いましたが、
今日のように、足場の低い場所なら短めのヘチ竿が欲しいですね。
今年も秋口までチヌも狙っていこうかと思います。
2009年05月08日
5/8
今日は早く帰れたので、近所のサーフへ。
いつもどおりにボラスレのみで終了。
いつになったら、地元のシーバスは釣れるんでしょう(ToT)
ある意味、ヒラスズキより難しくなってきました。
いつもどおりにボラスレのみで終了。
いつになったら、地元のシーバスは釣れるんでしょう(ToT)
ある意味、ヒラスズキより難しくなってきました。
2009年05月04日
5/4
世間はGW真っ只中。
しかしサービス業ゆえに、全く関係なし。
いつもどおりの週休1.5日ペース。
本日の休みは、仕方なく親父の船の掃除を手伝ってました。

こんな感じで午前中は船の掃除してました。
午後からは海では昼間に釣れるものが無いので、近所の野池へ。
GWなので人だらけかと思いきや、貸切。
いつも通りのんびり出来ました。

40cm弱ぐらい。
いつものS字形で。
その後は反応が無いのでライギョゲームへ。
1投目から気持ち良くフロッグに出てくれます。
が、魚が小さいのでなかなかフッキングしません。
ようやくフッキングしたのは・・・

40cmちょいのオチビちゃん。
その後も出続け・・・

いつものアベレージサイズ。
このスミスのフロッグですが、裏面がどう見てもチン●ンの裏スジにしか見えません。
多分、メーカーも狙って作ってるんでしょうけど。
その後、もう一度バス狙いにいくもヘラブナで終了。

今日のはしっかり口に掛かってました。
最近、どうも明石方面での釣り物が少なくテンションが上がりません。
本日もO師匠からヒラスズキの便りが・・・。
和歌山に移住したいなぁ~。
※只今、Yahooオークションに多数出品してます。
取引連絡時にブログを見たと伝えてくだされば、全品50円引きします。
宜しくお願いします。
しかしサービス業ゆえに、全く関係なし。
いつもどおりの週休1.5日ペース。
本日の休みは、仕方なく親父の船の掃除を手伝ってました。
こんな感じで午前中は船の掃除してました。
午後からは海では昼間に釣れるものが無いので、近所の野池へ。
GWなので人だらけかと思いきや、貸切。
いつも通りのんびり出来ました。
40cm弱ぐらい。
いつものS字形で。
その後は反応が無いのでライギョゲームへ。
1投目から気持ち良くフロッグに出てくれます。
が、魚が小さいのでなかなかフッキングしません。
ようやくフッキングしたのは・・・
40cmちょいのオチビちゃん。
その後も出続け・・・
いつものアベレージサイズ。
このスミスのフロッグですが、裏面がどう見てもチン●ンの裏スジにしか見えません。
多分、メーカーも狙って作ってるんでしょうけど。
その後、もう一度バス狙いにいくもヘラブナで終了。
今日のはしっかり口に掛かってました。
最近、どうも明石方面での釣り物が少なくテンションが上がりません。
本日もO師匠からヒラスズキの便りが・・・。
和歌山に移住したいなぁ~。
※只今、Yahooオークションに多数出品してます。
取引連絡時にブログを見たと伝えてくだされば、全品50円引きします。
宜しくお願いします。