ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月29日

8/29

本来ならば沖磯釣行を予定してましたが、
今回も台風に阻まれました。
今年はことごとく、台風に行く手を阻まれます。

とゆー事で、地元で遊ぼうと計画するも、
結局いつもの朝寝坊。

午前中は製作途中の新作のルアーのコーティング。
今回のは、ツバス・ハマチに良さそうなサイズで製作。
そのうちに写真アップします。

昼からはふらっとバス釣りへ。
愛車のカブで1時間弱くらい走って到着。

最近って、バス釣り人気無いんですかね?
でっかいダムで釣り人は2~3組だけでした。

釣果の方は・・・
入れ食いでした。


12~15cmくらいでしたけど(笑)
2インチのヤマセンコー最強です。

ロリポップも投げましたが、
バイトもありましたが、バスがチッコ過ぎました。

20~30匹ほど幼児虐待して終了。
夕マヅメからはエギングへ。

アオリはダメでもケンサキ釣れるかなぁと思ったんですが、
両方全くアタリ無し。しかも海辺は超爆風。

本日も全く冴えない1日でした。
そろそろ良い魚が釣りたいなぁ。  
タグ :ロリポップ


Posted by コモリ at 23:22Comments(2)フレッシュウォーター

2011年08月24日

8/24

本日もお休みながら、
ちょっと体調が優れないんで釣りはお休み。

ちょろっと昼間にルアー用の材木のカットには出てましたが。
釣よりもコッチの方がハードだったかもしれません。

さて、ついに我がコモリ工房プロスタッフ(笑)のキタダ氏がやってくれました。
しかも、その時のフィールドレポートを某アングラー風に仕上げてくれました(笑)
基本的に僕とキタダさんしか分からないネタですが(笑)


ども!大阪のキタダです!
中紀の沖磯にシイラ狙いで行ってまいりました。
この日の状況は、それなりにシイラの数は多く期待大でしたが、
シーズン終盤という事も有り若干スレているのか?

磯際にいたベイトは10センチ有る無しのカタクチと
3~4センチの波っ子だったためか少し大き目のルアーでは
チェイスはあるもののなかなか口を使ってくれません。(-。-;

また、ペンシル系よりポッパーのような直線的でアピールの大きいものに反応が良い状況でした。
この日、シイラに使えるような小型ポッパーは持っておらず、
取り出したのはチヌ・ライトゲーム用にもらったロリポップ4cm!

このままでは飛距離が出ないのでリアに糸鉛でぐるぐる巻にし、
本来のバラスを出来だけ崩さないためにヘッドにも糸鉛をハチ巻き状に巻きました。

やや後方重心のため少々の波でも水噛みが良く、
ほど良いスプラッシュでアピールしてくれます。
フックはST56-#1(笑)をつけフルキャスト!!

一投目、いきなりのヒット!!しかし惜しくもフックアウト(-。-;
二投目、今度はしっかりフッキング!!



リリースが前提だったのでできるだけ
魚のダメージを少なくするためランディングはブチ抜き!
80cmぐらいでしたがルアー、ワイヤーに問題はなし!!!

その後も大き目のポッパーで沖から岸まで寄せ、
ロリポップで仕留める!と言うのがこの日の正解だったように思います。

結局ランディングできたのは3匹でしたが、
フッキングやバイトまで至ったものも入れるとこの日の当たりルアーでした。


ながっ(笑)
シイラ狙いで4cmルアーを投げてくれたキタダさんに感謝です。
  
タグ :ロリポップ


Posted by コモリ at 20:33Comments(4)ハンドメイド

2011年08月21日

8/18~19

久々に南紀にライトゲームツアーに行って来ました。
今回のお供はロリロリライトゲーマーのキタダさん。

まずはメッキ狙いのポイントへ。
ロリポップ30でピチャピチャするも反応無し。
ミノー投げても全く反応無し。

仕方ないので、見えチヌ狙いへ。
今度はロリポップ40をチョコチョコすると
やる気が無さそうに近寄ってきて、パクっ!

しかし、すっぽ抜けて終了。

かな~り南下したところでようやく本命登場。


かなりのマイクロサイズですが(笑)


そして準本命(笑)


ついに大本命(笑)


僕にも大本命(笑)
意外に気難しい奴らで、地合は5分程度でした。

その後は、潮岬タワーでメガ天丼食べて、
料理長と少しお話して、ちょろっとウグイ釣ってから夜釣へ。

波がキツ過ぎるんで、目当てのポイントより少し手前でスタート。
開始すぐのファーストヒット。


今年も居ました、ミノカサゴ。
針外す時に刺されそうになりました。

しばらく沈黙した後、ずっしりとした感触。
合わせを入れた瞬間から、強烈な引き!

レバーブレーキで糸を出しながら慎重にやり取り。
ライトで照らすと白っぽい魚体!そしてデカイ!

ついに念願のコロちゃんゲットか!








アカエイでした(笑)
こんなとこまで来てアカエイかよ。
今年はアカエイ遭遇率がすごい高いです。

その後は・・・


オイヤンが釣れたり・・・


ウツボだったり・・・

写真には無いけど、マツカサ君がポロポロって感じでした。

翌日は、見えチヌ狙うも撃沈続き。
たま~にチェイスがあるくらい。

中紀まで帰ってきたところで、見えシイラ発見!
高台からロリポップをキャストするも、やる気の無いチェイスのみ。

キタダさんが高台からドラペン投げるとあっさりヒット。


でも何故かチヌ(笑)

この後はシイラをバラシたり、
旧ロリポップでソーダカツオ釣ったり(写真無し)しましたが、
キタダさんにコテンパンにやられた2日間でした。

早くリベンジ行きたいなぁ~。  


Posted by コモリ at 23:11Comments(6)いろいろ

2011年08月11日

8/10~11

またまた懲りずにロリパチ狙い。
今日もいつものハッテン場へ。

先行者はトミー(カメラマン)のみ。
ハッテン場から見える朝日は物凄くキレイなんで、
カメラマンさんも多いポイントです。

で、本日は開始早々チェイスあり。
でも、4cmぽっちゃりでは食いきれていないので
3cmに落とすと即ヒット。


こーゆーカラーで釣れると楽しいですね。


青クマノミでも。


ピンククマノミでも。

全部で10匹弱くらいは釣れたかな?
でも7時頃には潮も弱くなり、チェイスも無くなり終了。

午後からはごん太先生のボートでチヌポコへ。

僕はひたすらポコポコしまくりますが、
たま~にダツが反応してくれるのみ。


バイブレーション投げて1投目でヒット。
祭りか?と思うも、しばらく沈黙。


かなり経ってから2匹目。

その間もずっとポコポコしまくりましたが、
チヌの反応は全く無しの1日でした。

8/11は朝寝坊して、夕方からロリポップもって野池めぐりに。
ロリバスかギルなんかでも釣れれば、ってな感じです。

タックルはメバルロッドにPE0.2号(笑)
ちょっとでもデカイの掛かればアウトです。

バイクでフラフラと野池巡りましたが、
ほとんどの池が工事やなんかで、水が抜きかえられていて×。

最後の野池でようやくギル発見。

ヒシ藻の隙間でロリポップ30をチマチマやってると、
まさかの雷魚がヒット!

しばらく頑張ってみたんですが、結局ラインブレイク。
雷魚には悪いことをしました。

ロリポップ、結構色んな魚が釣れるみたいです。
仕様変更などもしながら、製作頑張って行きます。  
タグ :ロリポップ


Posted by コモリ at 20:01Comments(2)いろいろ

2011年08月08日

8/8

朝マヅメに行こうと思うも朝寝坊。
しかも、オカンの用事に付き合わされるハメに。

仕方なく4時過ぎからハッテン場へ。
若干気が引けたが、仕方なく行ってみると・・・。

いきなりガチそうな人が変な所に!
しかも見つめられてます(笑)

逃げるようにポイントへ。
ポイント付近では、大学生?の集団がBBQ。

ここは安全か???と、思ったが、
50mくらい先には、モロにガチな4人組が!

しかも、広範囲にそれっぽい方々が・・・。
この時期、1人で昼間来るのはやめておこうと誓ったのでした。

さて、実釣の方ですが新作のテストが目的で・・・


今回持ってきたのは、
ロリポップ30スリム
ロリポップ30ぽっちゃり
ロリポップ40ぽっちゃり
ロリポップ50

4種類のテストでしたが、なかなか上出来でした。
個人的には、ぽっちゃりタイプが良いかなと思います。

で、釣果は・・・


結局、40スリムでロリパチでした。
今日のは少しサイズアップして25cmくらいでした。

明後日は、ごん太先生のボートでチヌポコの予定です。
釣れると良いなぁ。

~~~おまけ~~~

知人からこんな写メが送られてきました。
仕事中かなり暇だったらしい(笑)



値段の割りに簡単な作りですね。
ボロ儲けなのかなぁ(笑)  


Posted by コモリ at 21:01Comments(4)青物

2011年08月06日

8/5


羽付きとか作って見たけど・・・。
なんかイマイチだな。
慣れない事はやめておこう。

湿度でコーティングが固まらないし、
またまた塗装のミスが多数・・・。

お約束の方々、ちょっと汚いですがご勘弁を。  
タグ :ロリポップ


Posted by コモリ at 08:22Comments(2)ハンドメイド

2011年08月05日

8/3~4

夏休み3日目もハッテン場へ。

なぜかここ2日間、隣にルアーマンが。
釣れてる情報でも回ってるのか?

去年もそれなりに人はいたけど、
皆さんヒットパターンは掴めてなかった様に思う。

まだまだこちらでは青物=ジグから抜け出せていないように思う。
ここいら辺をもっと柔軟に考えれれば・・・。

台風のウネリも入り、少し濁り気味。
ほとんど反応も無い中、去年のパターンでゲット。


レイジー6sは最強です。
去年は色々と試してみたけれど、これ以上のルアーは無かったです。

この後はガルプでキス狙ってみましたが、
ベラかなんかのアタリだけで、ゲットできず。

暑いので8時頃には終了。

家帰って、ロリポップに塗装して1日終了。

8/4は朝4時頃からメールが。
送り主は久々にうっちーさんから。

どうも、近所に青物狙いに来てるらしい。
という事で、青物タックルも持たずに少しお邪魔しに行ってきた。

とりあえず僕は喋るだけで釣もせず、6時半頃で解散。
その後は近所の河川へチヌ狙い。

1時間半ほどポコポコしまくるも、
ロリセイゴのチェイスのみ。

なんだかほんとに冴えない夏休みでした。

とりあえず、頑張ってロリポップ仕上げます。  


Posted by コモリ at 07:43Comments(0)いろいろ

2011年08月03日

8/2

夏休み2日目もハッテン場へ。

流石に台風も近づいてきたようで、
いつもは穏やかな瀬戸内も、少しうねってます。

東風が強く、投げる方向も限られてます。
仕方ないので、波打ち際と平行に引いてくると・・・


待望のロリパチ。
ヒットルアーはロリポップ。

昨日とは違い、今日は早巻きでのヒットでした。

朝の部はコレにて終了。
で、午後からは久々にライギョ狙いに。

かなりの藪コギをしたにもかかわらず、まさかのボウズ。
この時期のこのポイントでボウズって、かなりヤバイです。
死滅してしまったのか???

仕方ないので、帰り道でバス狙い。
数投でヒットしたのは・・・


久しぶりのズーナマさん。

この後は、お気に入りのヒットルアーをロスト。
へこたれて終了となりました。

~~~おまけ~~~

今更ながら、ひぐらしのなく頃ににハマっております。
はじめはグロすぎてドン引きでしたが、非常に良い話です。
  


Posted by コモリ at 21:17Comments(0)青物

2011年08月02日

8/1

ほんとだったら、南紀釣行のはずでしたが中止。
台風のバカヤロー。せっかくの4連休やったのに。

さて、仕方ないので地元で遊びます。
ようやく朝起きれたので、ハッテン場へロリパチ調査。

案の定、貸切。
今の時間なら、別の意味でも貸切(笑)
分かる人にしか分かりませんね(笑)

今年もココのヌシになれるよう頑張ります。
でも、今年はガチな人に声掛けられたくないなぁ(笑)

で、結果は・・・


20cmくらいの豆ジャコ。
ロリポップでのヒットでした。

狙いのロリパチは、チェイスのみ。
今年はまだまだ数が少なく、サイズもチッコイみたいです。

今日のヒットパターンは、
誘い出しみたいなダイビングアクションでした。

この豆ジャコもそうでしたけど、
ロリパチのチェイスもダイビングが一番多かったです。

手前味噌ですが、ロリポップなかなか良いです。

改良版の仕上がりが楽しみです。


  


Posted by コモリ at 09:04Comments(2)青物