ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月30日

3/30

今日は波があればヒラに行く予定でしたが、
あいにく波もなさそうなので、久しぶりに近所の野池めぐりへ。

一度やってみたかった、ビッグベイト(小さめの)やS字系の中古を買って出発。

久しくバスから遠ざかってたので、どこの池が釣れるのか分かりません。
とりあえず、長い間水を抜いてなさそうな池からスタート。

開始早々ヒットしましたが、久しぶりのナイロンラインはアタリが分かりません。
少しだけファイトしてバレましたタラ~

ここでアタリも遠のいたので、梅雨時期まで限定のライギョ狙い。
何故梅雨時期まで限定かと言うと、ポイントまでの藪に毛虫が出てくるからです汗

藪を抜けポイントへ到着してみると、かつて無いくらい増水しています。
それでも天気が良いので、何匹も日向ぼっこしてます。

まだトップには出ないと思い、S字系のルアー(スミマセン、名前が分かりません)を投げると・・・



後ろから追っかけてきて、ガップリいってくれました。

で、その後もつれ続き・・・




ちょっと違うルアーでも釣れました。
コレはトップでしたが、ルアーが潜った瞬間に食ったんで楽しみ半減でした。
最終的にライギョは4匹ゲット。

で、この後はまたバス狙いへ。
数箇所回るもアタリも無く撃沈。
はじめのポイントにてようやく1匹。


今年初バス。
野池のバスらしい色してました。
40cm弱くらいありました。

その後はバスなのか鯉なのか分からないバラシが1回。
バスなら完全に50cmは越えてただろうな~。
ウロコが付いてこなかったから、どちらか分かりません。

最近はソルトばっかりでしたが、たまにはこういうのも良いですね。
ほのぼのした田園風景に癒された1日でした。
これからは季節感なんかも楽しみながら釣りをしていきたいと思います。



  


Posted by コモリ at 20:27Comments(0)フレッシュウォーター

2009年03月27日

3/27

くだらない動画第2弾です。



やっぱ、みうらじゅん最高っス。
お笑い以外では、みうらじゅんとピエール瀧が最強に面白いかと思います。
みうらじゅんの大物産展、また関西でもやってほしいなぁ~。  


Posted by コモリ at 22:25Comments(0)その他

2009年03月24日

3/23

今回もいつものキタダさんと一緒に中紀に行ってきました。

行きの車では、何故だかキタダさんが熱くAKB48について語っていました(笑)

そんなこんなで夜明け前に中紀に到着し、ポイントを見て回るも
期待していた南からのウネリも消えかけ、お目当てのポイントは期待薄。
仕方ないので、いつもの小場所へ。

夜明けまで仮眠し、薄明るくなったと同時にエントリー。
僕は右へ、キタダさんは左に別れてゲーム開始。

ポイントから少し離れて、身を低くしてファーストキャスト。
1投目からバイト!でもコレはフッキングせず。
今日もウハウハ?と、思いましたが後は続かず。

で、キタダさんを見に行くと何故だか頭のてっぺんにルアーを付けて
ヒラスズキ持ってました。


60cmくらい。
キタダさんは最近絶好調です。

その後、僕にももう1回ヒットがありましたが、これもバラシ。

アタリも無くなったので、本命ポイントへ。
ほとんど無くなってはきているが、かなり長いサイクルでウネリが入ってきてます。
まっ、なんとか釣りになるのでエントリー。

気長にウネリを待ち、サラシが広がったタイミングでキャスト。
足元からガバっと出ましたが、皮1枚しかフッキングしてなかったようで
一瞬でバレちゃいました。

まだもう1匹くらいはと思い、少し後ろに下がり、
身を低くして水面に自分が写らないようにして待機。
同じようにサラシが広がったタイミングでようやくヒット!

いつもより慎重かつ丁寧にファイトし、何とかキャッチ。


65cmくらい。
ルアーはいつものタイドミノースリム。

この後はアタリも無く、ひたすら放浪。


いきなりの突風で吹き飛ばされそうになりました。

昼過ぎからは、チーム出合頭の新人・しんぺ~君が合流。


しかし、3人で頑張るもアタリも無く終了。

車まで戻ってきてからは、キタダさんとしんぺ~君はAV女優の話題で盛り上がってました。

そして、ここからが僕のメインイベント。
それは・・・



小倉優子のイベリコラーメン

ここは焼肉小倉優子とは違い、期待通りにいらっしゃいりんこ~、って言ってくれます。
肝心のお味の方は、可もなく不可もなく微妙な感じ。
しかし帰りには期待通り、また来てりんこ~って言ってくれます。

ヒラスズキのシーズンも残りわずか、行ける限り頑張って行こうと思います。





  


Posted by コモリ at 23:37Comments(3)ヒラスズキ

2009年03月18日

3/18

ついさっき、メバルでもと思い家の下に下りるも
突風の為に帰ってきましたタラ~

ようやく、Youtubeの動画の載せ方が分かったんで
お気に入りの動画でも載せてみようかと思います。




高校生の頃、3曲目のオールナイトロングのテープを
放送部の子に何も言わずに渡して、昼休みに放送させたことがあります。
女子がドン引きしてたのを覚えてます。

これからもチョクチョク、しょうも無いことを載せていきたいと思います。
  


Posted by コモリ at 23:45Comments(2)その他

2009年03月16日

3/16

今日は少しだけ足を伸ばして、近所の河口へ。
でも、原チャで3分。

今回は少し気になるポイントがあったので、
いつもとは違うポイントへ。

しかし、案の定ボウズタラ~
ボラスレと鯉スレで終了。

オマケにお気に入りのコモモまでロストタラ~
さらにオマケに、帰りに原付の整備不良で捕まり、罰金5000円タラ~

どうやら、負のスパイラルに突入したようですガーン

今日から自由にネットを繋げる様になったんで、頑張って更新していきたいと思います。  


Posted by コモリ at 23:42Comments(2)シーバス

2009年03月09日

3/6

今回も中紀に行ってみました。
南東の風、中紀では波高1.5m予報。
南まで下ろうかと思いのりZさんにTELで聞いてみたところ(寝てたとこ、ゴメンナサイ汗
多分大丈夫との事なんで、一路和歌山へ。
ヘロヘロになりながら、3時頃なんとか中紀へ到着。
暗いうちにポイントを下見すると、意外に良い波が入ってますハート

眠さの限界に達し、南まで下るのを断念し車で仮眠。
1時間位したら、車の窓をノックする音が。O師匠登場です。
夜明け前までO師匠の車で雑談タイム。
今回判明したんですが、O師匠は僕の親父の1歳年下。
こんな元気な親父になりたいもんです。

夜明け直前にO師匠は北側へ、僕は南側のポイントへ。
僕の入ったポイントは、前にもお会いしたこともある3人の先行者あり。
良いポイントに入られて居るが、ポイントは広いので全く問題なし。
で、ちょっと歩いたところで本日のファーストヒット。


60cmチョイくらい。

新しいロッドに入魂も無事完了しました。
普段13ft使ってましたが、12ftになると取り回しが楽ですね。
全然感じが違います。ただ、ちょっとパワーが無いかな?
まぁ、この辺はポイントによって使い回します。

その後もテクテク歩き回って、バラシ連発タラ~
1匹釣ったことにより、やり取りが雑になりすぎました汗


同じようなサイズを追加。

この後は雨脚が強くなったんで、車に戻りしばし休憩。
昼過ぎより、同じポイントへ再度エントリー。
結局、1バラシで終了。
朝の2匹で満足したんで、コレで終了。
何とか今年も2桁達成できました。
今回の釣行で、今後のヒントになりそうなことを発見できたので、次回に試してみたいと思います。  


Posted by コモリ at 09:41Comments(8)ヒラスズキ

2009年03月02日

3/2

夜中からメバル狙いに行ってこようかと思ってましたが、
いつものごとく気づくと朝6時タラ~

でも、今回の休みは別の目的が。
ずっと欲しかったものを買いに行ってきました。
それは・・・




ダイワ シーホーク12TM(中古ですけど)



今までO師匠やo,t師匠が振出しを使ってるのを見てたんで、ずっと気になってました。

何が良いかと言うと、一番は準備がラクチンハート
移動のたびにライン通さなくてもいいし、スナップ結ばなくてもいいし。

次は金曜日が休みなんで、波が出たら行ってきま~す。  


Posted by コモリ at 17:41Comments(0)タックル