ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月29日

1/28

最近、また睡眠障害モードに入ってきたから大変です。
眠りが異常なくらい浅く、夜中に10回程度も目を覚まします。
おかげで夜寝るのが異常に早く、釣りに行ってませんでした。

で、今日は眠いけど先日のガシラバトルで頂いた
メジャクラのクロステージを使ってみたかったのでメバル釣りへ。

ロリメバルが多いポイントを選び、メバトロでスタート。
でも、潮が低すぎて全くアタリ無し。

仕方ないのでジグヘッドに変更し、石積みの際狙いへ。
そしたら、気持ちよいアタリ。


12~3cmのメバルでしたが入魂完了。

その後もポロポロと釣れ、最大で15cmくらい。
5匹ほど釣ったところで終了。
実質釣行時間は1時間弱くらいなんで、コレくらい釣れれば満足です。

竿の感じも良かったし、
今度は潮の高い時にじっくりと狙ってみたいと思います。

~~~おまけ~~~



ホラー系です。今3話まで進んでますが、
段々とエグイ展開になってきそうで楽しみです。  
タグ :メバル


Posted by コモリ at 00:15Comments(0)ロックフィッシュ

2012年01月23日

1/21~22

久々に土日に休みを取り南下してきました。
今回のメインはガシラバトルに参加すること。

でも、せっかくなんでキタダさんと明るいうちはヒラ狙い。
夜中に通った所に見覚えのある車が・・・。
明るくなってから電話すると、やっぱりキング・のりZさんでした。

キングの当日の状況はコチラで♪

この後は、僕らがヒラ狙ってると遊びに来てくれました。
久々に色々とお話が出来てよかったです。



結局、僕らは2バイトあっただけで撃沈。

で、一気に北上して夜からガシラバトルに参戦。
開会式後、またまた一気に南下。

ガシラハンターのこの男が釣りまくります。


ちっこいですが・・・。
2投に1回根掛りしてる僕を尻目に釣りまくりやがります。

僕にもようやく釣れましたが・・・


こんなサイズだったり・・・

でも、次に回った漁港で結構いいサイズをゲット!
こりゃ何かしら景品もらえるなって考えてたら・・・

続きはコチラで(笑)

この大会はアットホームな感じで楽しいです。
皆さん釣果優先ではなく、遊びに来ている感じだし
色んな方とお話できるのが良いですね。

また来年も参加できるといいなぁ。
  


Posted by コモリ at 22:43Comments(6)いろいろ

2012年01月17日

1/16

今日の休みは波も無いので、
最近好調という噂の神戸湾奥に行って来ました。

神戸港のポイントなんて言っても分かりません。
ネットを見ているとここだろうな、ってなポイントが。

そこは駐車スペースが分からないので、仕方なくバイクで出撃。
40~50分くらいかけ、何とか到着。

好調なエリアの割にはアングラーは皆無。
せっかく来たので、とりあえず竿を出してみることに。

噂通り、カタクチが無数に回遊しています。
ミーハーな僕はアルカリダートを試してみますがサッパリ。

ここで他のアングラーの方が。
お話を伺うと、今日は全くダメ。昼からが良い。との事。

仕方ないので、ダラダラと続けます。
ここで神戸渡船のオヤジさんが登場。

色々と情報を教えてもらい、
アルカリダートの方法をレクチャーしてもらいました。

で、教えてもらってる最中にナブラ発生!
すぐに投げ込み、シャクっているとバイト!
が、フッキングならず・・・。

その後はほとんどナブラも起こらず、アタリも無く終了。

このままでは終われない、てことで夜はご近所に。

久々に来てみると潮位が低いのもあるけど、
なんかまた砂が溜まって浅くなっちゃってます。

で、一通り攻めるもアタリも無いので、
川のかなり上流部までテクテクお散歩。

アフターのボロボロシーバスも発見できたし、
何故か河口部には居なかったカタクチを発見できたりと
それなりの成果はあったように思います。

今年はシーバスをガッツリ頑張ろうと思います。


タックルだけ見れば、
それなりにやってる人みたいですね(笑)

  
タグ :シーバス


Posted by コモリ at 00:35Comments(0)シーバス

2012年01月13日

1/10・11・12

またまた、最近勉強中のテクトロへ行ってきました。
しかも3日間も連続で(笑)

まずは1/10。
この日は会社の新年会で、6時過ぎには帰宅。
そこから猛ダッシュでポイントへ。

7時頃からテクテクと歩き始めます。
何往復かした頃に、前からアングラーが。
暗くて分からなかったけど、ツヨポンさんでした。

その後は2人でテクテクしまくりますがイマイチ。
だいぶ経った頃にようやくアタリ。

フッキングも成功したけど、軽々しい引き。
チヌかと思いきや、まさかのコイツ。


30cm弱くらいのクロソイ。
コイツは河口付近でも結構居ますね。

11時頃まで頑張るも、この1匹で終了。

で、1/11。
この日はタマタマ車で出勤。
なので、タックル持参で帰りにちょろっと。

1往復位した所で根掛り。
結構しっかりと引っ掛かったんで、タモで救出。

タモを抜こうとすると、なんか軽い???
良く見るとタモの先が抜け落ちてました。

何とかルアーが根掛りから取れ、ネットの先も回収成功。
でも、この日はコレで釣り終了。

で、1/12。
この日は休みで夕マヅメ頃よりテクテクと。
ひたすらテクテクしまくりますが、全くアタリ無し。

7時頃に飯休憩。
で、8時前から再開。

今度は少し歩いて、のそっと重くなる感触。
少し引っ張りながら合わせを入れた瞬間、
1回だけ首を振る感触があってからフックアウト。

その後はごん太先生も合流するも、
またもやアタリも無く終了。

なかなか釣れないけれども、
やっぱり釣れない釣りは熱くなりますね。

今ではヒラスズキの方が簡単に釣れる様になりました。
これからは御マル様ですね(笑)

~~~おまけ~~~


妖狐×僕SS(いぬぼくシークレットサービス)

これも今週からスタートですが、面白そうです。
凜々蝶さまが俺妹の黒猫みたいで可愛すぎです。  
タグ :シーバス


Posted by コモリ at 23:13Comments(0)シーバス

2012年01月08日

1/7

土曜日にもかかわらず、何故か休み。
仕方ないので午前中は家の事を済まし、夕方から釣りへ。

今日は先日のテクトロのリベンジへ。
暗くなるまでは時間があるので、先日のメッキ釣り場へ。

現場に到着すると、ごん太先生発見。
ご一緒させてもらうことに。

今日はメッキは渋く、アイゴにコトヒキだけとの事。
ごん太先生はメタルジグで攻めているので、
色々考えた結果、僕はワームでベタ底キャロ仕様でスタート。

開始早々アタリは多々ありますが、多分フグ。
それでも何とか・・・


まずはコトヒキ。

で、ようやく・・・


メッキ登場!
でも、2人でコレ1匹だけでした・・・

で、日も暮れてきたのでテクトロへ。
リーダー組もうとしたら、ヒラ用の35lbしか持って来てないし・・・。

ごん太先生もライトタックルしか持って来てなかったから、
1.5号しか持って来てないし。
仕方が無いので、1.5号を少し分けてもらいスタート。

水平フォールが良いとの事なんで、今日はimaのカルトラで。
鬼デッドスローのテクトロなんで、
イライラしますが、のんびりとテクテクします。

すると歩き出してすぐの所で、根掛り???
引っ張るといきなり動き出したので、何かがヒットした模様。

エラ洗いは全く無いし、重いだけなんでボラ確定。
でも、こんな時に限ってリーダーは1.5号。

のんびりやり取りしてると、ごん太先生がサポートへ。
ライトを当ててみると・・・

もしかして、シーバス???
頭が気持ち尖ってるような?でもボラっぽい・・・。

何とか弱らせ、水面まで浮かせてくると・・・
やっぱりシーバス。しかも結構良いサイズ。

ごん太先生が無事ランディング。


久々のシーバスは75cm程でした。
これで先日のリベンジ完了。

この後も11時頃まで歩き倒しましたが、
2回ほどバラしただけで終了。

今年はマルスズキも頑張りたいです。

~~~おまけ~~~


ついに始まりました、偽物語。
関西ではまだ放映してないと思いますが、
なんとか最速放送で見ることが出来ました。

相変わらず、ガハラさんのツンデレ具合が素晴しいです。
これからの展開が非常に楽しみです。

  
タグ :シーバス


Posted by コモリ at 21:30Comments(0)

2012年01月07日

1/5

サービス業なんでまともに正月休みも無いですが、
1/5が休みになったので行ってきました。

波が落ちる模様だったので、
直前まで迷いに迷ったけど、今回も中紀にGo!

今回から阪神高速が値引きです。
僕みたいに明石から和歌山に通うキチガイにとっては、
かなりの時間短縮と、節約になります。

今まではフルに阪神高速に乗ったら
2500円近く掛かってたのが、今回から900円。
今年も通いまくってやる所存で御座います。

そんなこんなで、中紀に到着。
あいかわらず、調子が悪いのか貸しきり状態。

まず1箇所目のポイントで外したので、2箇所目へ。
駐車場にはO大師匠の車が1台。
挨拶に行くと、ちょうど1匹ゲットされてました。

で、僕もちょっと投げさせてもらうと・・・


2012年、初ヒラスズキ。
サイズは50cmちょっと。
小さいですが新年早々釣れてよかったです。

この後はO大師匠と別れて、
夕方までみっちりと打ちまくりましたが、
アタリも無く終了。

さて、この好釣果がいつまで続くかは謎ですが、
程ほどに頑張って行きたいと思います。  
タグ :ヒラスズキ


Posted by コモリ at 11:57Comments(0)ヒラスズキ

2012年01月02日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
(喪中なんですが、別に良いですよね・・・)
今年も宜しくお願い致します。

さて、今年も行ってまいりました。
元旦の恒例行事、深夜からの釣具屋巡りです。
今年のメンバーは、ごん太先生・ツヨポンさん・僕の3人。

えげつない人が居る割には、今年はイマイチ。
でも、意外な所でソルトマンさんにお会いできました。

イマイチと言いながらも、しっかりと散財しましたが・・・。
この後は、もう一つの恒例行事のお墓参りへ。
コレにて元旦は終了。

1/2は初釣へレッツゴーなのでございます。
何を釣りに行くか迷ったけれど、ごん太先生と居残りメッキに決定。

アイスジグが良いとのコトなんで、
ランブルベイトのアイスジグもどきでスタート。

底の方でチョコチョコやると・・・


2012年、初ヒット。
サイズは25cm程かな?

ここからは怒涛のヒット。
1キャスト3バイトなんて当たり前。

ジグを投げて、ラインスラッグ取ると釣れてます(笑)



ここで、ごん太先生が遅れて登場。
早速・・・


ダブルヒットも多々ありました。

メッキの他に、こんな奴らも登場。


アイゴちゃんに・・・


シマイサキまでご登場。

約2時間ほど釣れ続きましたが、
日が暮れると食いが悪くなり終了。
僕だけでも50匹位釣れたと思います。

この後は、近くの河川でテクトロでシーバス狙いへ。
今年はちょっとテクトロを勉強したいと思っております。

僕にはアタリすらないけれど、ごん太先生はさくっとゲット。


70cm弱くらいのグッドサイズ。

この後も少し歩いてみたけれど、アタリも無く終了。
シーバスはダメだったけど、良い初釣りになりました。

今年もマイペースで、楽しんでいきたいと思います。
今年も宜しくお願い致しますなのであります。








  


Posted by コモリ at 21:44Comments(6)いろいろ