2012年08月28日
8/28
今年はロリパチが全くおらず、
自分的には青物を見失ってました。
天邪鬼的な性格なんで、好調なポイントへ行くのは嫌。
とゆー事で、サーフからの青物にこだわって、
前々から目をつけていた場所へ。
まずは30gのジグをフルキャスト。
ラインスラック取り切る間に着底。5mあるのか???
しばらくはジグで探るも無反応。
流れてきたクルクル鯵に何かが食らいついてるのでミノーへ。
1投目であっさりヒット。
そこまでの引きでもないのであっさりズリ上げ。

40cmちょっとかな?
続けてミノーで探るも反応がないんで、今度はトップへ。
で、またまた1投目にバシャっとヒット。

サイズの割に良く引きました。
1匹目より少しサイズアップした45cmくらい。
この2匹で反応は無くなったけど、
新たなポイントで2匹取れたんで、満足満足。
あと少し気になるポイントがまた行ってみよう。
自分的には青物を見失ってました。
天邪鬼的な性格なんで、好調なポイントへ行くのは嫌。
とゆー事で、サーフからの青物にこだわって、
前々から目をつけていた場所へ。
まずは30gのジグをフルキャスト。
ラインスラック取り切る間に着底。5mあるのか???
しばらくはジグで探るも無反応。
流れてきたクルクル鯵に何かが食らいついてるのでミノーへ。
1投目であっさりヒット。
そこまでの引きでもないのであっさりズリ上げ。
40cmちょっとかな?
続けてミノーで探るも反応がないんで、今度はトップへ。
で、またまた1投目にバシャっとヒット。
サイズの割に良く引きました。
1匹目より少しサイズアップした45cmくらい。
この2匹で反応は無くなったけど、
新たなポイントで2匹取れたんで、満足満足。
あと少し気になるポイントがまた行ってみよう。
タグ :青物
2012年07月10日
7/10
ぼちぼちと近所でも聞こえだした青物釣果。
ということで、いつものポイントへGO!
暗いうちに到着。
まずはIPで軽くチェックするも異常なし。
次はロリパチ最強ルアー、レイジー6Sを投入。
1回だけロリパチっぽいアタックがあるもフッキングせず。
その頃から、周りではポロポロと単発ながらも魚の気配が。
で、ジグを遠投して広範囲を探っていると…

モジャコ登場!
こいつらが出てくると、夏って感じがしますね。
その後は沖ではデカそうな水柱が立ってますが、
キャストで届く範囲では…

同じようなサイズ。
この後、びっくりなことにシイラの回遊が!
まさかロリパチよりも先に回ってくるとは!
コモポップを投げ倒すも反応なしでした。
で、夜は飯食ってからご近所パトロールへ。
開始2投目であっさりヒット。

60cm弱くらい。
ヒットルアーはDUELのハードコア・リップレス90F。
今年は夏が遅れてる感じがしてましたけど、
ようやく夏らしくなってきましたね。
今年も朝練頑張るぞっと。
~~~おまけ~~~
夏アニメが始まって、とりあえず1週経ちましたね。
僕的には今回はハズレが多い感じです。
春アニメは良かったのにな~。
とりあえず見てるのは、
境界線上のホライゾン2期
じょしらく
人類は衰退しました
この3本と、春から継続の氷菓くらいかな?
なんか良いアニメあったら教えて下さい!
ということで、いつものポイントへGO!
暗いうちに到着。
まずはIPで軽くチェックするも異常なし。
次はロリパチ最強ルアー、レイジー6Sを投入。
1回だけロリパチっぽいアタックがあるもフッキングせず。
その頃から、周りではポロポロと単発ながらも魚の気配が。
で、ジグを遠投して広範囲を探っていると…
モジャコ登場!
こいつらが出てくると、夏って感じがしますね。
その後は沖ではデカそうな水柱が立ってますが、
キャストで届く範囲では…
同じようなサイズ。
この後、びっくりなことにシイラの回遊が!
まさかロリパチよりも先に回ってくるとは!
コモポップを投げ倒すも反応なしでした。
で、夜は飯食ってからご近所パトロールへ。
開始2投目であっさりヒット。
60cm弱くらい。
ヒットルアーはDUELのハードコア・リップレス90F。
今年は夏が遅れてる感じがしてましたけど、
ようやく夏らしくなってきましたね。
今年も朝練頑張るぞっと。
~~~おまけ~~~
夏アニメが始まって、とりあえず1週経ちましたね。
僕的には今回はハズレが多い感じです。
春アニメは良かったのにな~。
とりあえず見てるのは、
境界線上のホライゾン2期
じょしらく
人類は衰退しました
この3本と、春から継続の氷菓くらいかな?
なんか良いアニメあったら教えて下さい!
2012年06月10日
6/7~6/8
今年も行ってきました、隠岐遠征。
渡船はいつもの浜吉丸さんで。

先に結果から。
僕は見事に撃沈してきました。
尺サイズ近い、ガシラとムラソイは釣れましたけど。
そんな僕を尻目にキタダさんは楽しそうでした。

70cm程のヒラマサ。
あと写真は無いけど、尺メバルも釣りまくってました。
僕はメバルすら撃沈しました。
また来年リベンジです。
渡船はいつもの浜吉丸さんで。
先に結果から。
僕は見事に撃沈してきました。
尺サイズ近い、ガシラとムラソイは釣れましたけど。
そんな僕を尻目にキタダさんは楽しそうでした。
70cm程のヒラマサ。
あと写真は無いけど、尺メバルも釣りまくってました。
僕はメバルすら撃沈しました。
また来年リベンジです。
タグ :青物
2011年10月12日
~10/12
1週間空いてましたが、
ボチボチと釣りには行っておりました。
基本的に人が多いのが嫌なので、
こないだの3連休はお休みしました。
がっ、後で聞いた話だとほとんど貸しきり状態だったらしい。
しくったな。
で、最近は全くダメな状態(自分だけ)でした。
アタリはあってもフッキングしなかったり、エソだったり。
仕方ないので、久々にアオリ狙いに行ったり。

僕にしてはランカーサイズの胴長20cmサイズ。
フルキャストして、ほっといたら釣れてました(笑)
ロケッティアの飛距離は最強ですね。
ヘタクソな僕には助かります。
で、今日の朝練は久々に当たりな日でした。(僕だけ)
暗いうちからサゴシが跳んでたので、ピンテール投げてるとアタリ。
でも、いつも通りフッキングせず。
明るくなって、ジグに変更。
しばらくして、底から1シャクリ目でヒット。

エソかなぁって思ったら、45cm程のツバスでした。
久々のまともな釣果です。いやぁ~嬉しかった。
この後は同じパターンでもう1回アタリがあっただけ。
ここでタイムアップ。
今年はなかなかサイズアップしないなぁ。
ちょくちょく頑張っていきます。
ボチボチと釣りには行っておりました。
基本的に人が多いのが嫌なので、
こないだの3連休はお休みしました。
がっ、後で聞いた話だとほとんど貸しきり状態だったらしい。
しくったな。
で、最近は全くダメな状態(自分だけ)でした。
アタリはあってもフッキングしなかったり、エソだったり。
仕方ないので、久々にアオリ狙いに行ったり。
僕にしてはランカーサイズの胴長20cmサイズ。
フルキャストして、ほっといたら釣れてました(笑)
ロケッティアの飛距離は最強ですね。
ヘタクソな僕には助かります。
で、今日の朝練は久々に当たりな日でした。(僕だけ)
暗いうちからサゴシが跳んでたので、ピンテール投げてるとアタリ。
でも、いつも通りフッキングせず。
明るくなって、ジグに変更。
しばらくして、底から1シャクリ目でヒット。
エソかなぁって思ったら、45cm程のツバスでした。
久々のまともな釣果です。いやぁ~嬉しかった。
この後は同じパターンでもう1回アタリがあっただけ。
ここでタイムアップ。
今年はなかなかサイズアップしないなぁ。
ちょくちょく頑張っていきます。
タグ :青物
2011年10月05日
~10/5
さてさて、ほぼ毎日釣りに行っているわけですが、
最近はイマイチ釣果に恵まれません。
エソだけは外さずに釣ってますが・・・。
前に荒れてから、海の状況もガラっと変わったようです。
あれだけ居たロリパチも姿を消し、
絶好調だったツバスも姿を消し、ハマチ以上なんて全くダメ。
たまーにサゴシは飛んでますけど。
それでも毎日頑張ってると・・・

居残りロリパチ。
30cm弱くらいには成長してました。
で、本日の朝には・・・

地元では初めてのヒラメちゃん。
キタダさんには、平べったいエソって言われました(笑)
サイズは40cmチョイくらいです。
しかし、びっくりするくらい引きませんでした(笑)
掛けて5秒後くらいには、エビ反って水面滑ってました(笑)
でも、メチャメチャ嬉しい魚でした。
毎晩河口でシーバス狙ってた時にも掛かったこと無くて、
ほんとヒラメには縁が無かったんですよね。
で、一応天然みたいです。

今年の青物はサーフに拘ってみたいと思います。
あと1ヶ月、ほぼ毎日通ってやるつもりです。
最近はイマイチ釣果に恵まれません。
エソだけは外さずに釣ってますが・・・。
前に荒れてから、海の状況もガラっと変わったようです。
あれだけ居たロリパチも姿を消し、
絶好調だったツバスも姿を消し、ハマチ以上なんて全くダメ。
たまーにサゴシは飛んでますけど。
それでも毎日頑張ってると・・・
居残りロリパチ。
30cm弱くらいには成長してました。
で、本日の朝には・・・
地元では初めてのヒラメちゃん。
キタダさんには、平べったいエソって言われました(笑)
サイズは40cmチョイくらいです。
しかし、びっくりするくらい引きませんでした(笑)
掛けて5秒後くらいには、エビ反って水面滑ってました(笑)
でも、メチャメチャ嬉しい魚でした。
毎晩河口でシーバス狙ってた時にも掛かったこと無くて、
ほんとヒラメには縁が無かったんですよね。
で、一応天然みたいです。
今年の青物はサーフに拘ってみたいと思います。
あと1ヶ月、ほぼ毎日通ってやるつもりです。
タグ :青物
2011年09月30日
ここ最近
前回のアップから毎朝釣りに行ってます。
朝4:30に起きて、用意して5:00頃にはポイントです。
バイクもパワーアップしたんで超ラクチンです。
釣果の方は・・・

ツバスは外しません。
毎日、コンスタントに上がってます。

最近はコアマンのIPがお気に入りです。
でもサーフで3日も使うとズタボロです。
先日はIPで明らかにメジロサイズ(地元ものさしで)がヒット!
サードランぐらいまで弱らして寄せに掛かるも、
まさかの根に巻かれてのバラシ。
で、今朝も出撃するもドバ波・濁りで釣りにならず。
それでもシオかなんかはアタックしてきましたけど。
せっかくの休みがもったいないんで、
夕方くらいから、最近好調のメッキ釣りへ。
夕方5:30くらいから当たり出して・・・

まずは赤クマノミ。

で、お次は緑クマノミ。

さらにお次は桃クマノミ。

で、最後は黄クマノミ。
ヒットルアーは、全てロリポップ30。
このサイズでもウッド製なんで、
ウェイと入れて無くてもぶっ飛んでいきます。
ここのメッキは良く引いて楽しいです。
和歌山のメッキより引きが強いかも?
自作のポッパーで釣れたんで、大満足の休日でした。
朝4:30に起きて、用意して5:00頃にはポイントです。
バイクもパワーアップしたんで超ラクチンです。
釣果の方は・・・
ツバスは外しません。
毎日、コンスタントに上がってます。
最近はコアマンのIPがお気に入りです。
でもサーフで3日も使うとズタボロです。
先日はIPで明らかにメジロサイズ(地元ものさしで)がヒット!
サードランぐらいまで弱らして寄せに掛かるも、
まさかの根に巻かれてのバラシ。
で、今朝も出撃するもドバ波・濁りで釣りにならず。
それでもシオかなんかはアタックしてきましたけど。
せっかくの休みがもったいないんで、
夕方くらいから、最近好調のメッキ釣りへ。
夕方5:30くらいから当たり出して・・・
まずは赤クマノミ。
で、お次は緑クマノミ。
さらにお次は桃クマノミ。
で、最後は黄クマノミ。
ヒットルアーは、全てロリポップ30。
このサイズでもウッド製なんで、
ウェイと入れて無くてもぶっ飛んでいきます。
ここのメッキは良く引いて楽しいです。
和歌山のメッキより引きが強いかも?
自作のポッパーで釣れたんで、大満足の休日でした。
2011年09月13日
9/13
今朝も早く起きれたんで、
仕事までの時間、ちょろっとハッテン場へ。
今日は珍しく先行者あり。
仕方なく、嫌いな方向へ。
暗いうちはエギ投げるけど、全く反応無し。
昨日カタクチが回ってきた時間になるも、今日はお留守。
しばらく経って、ようやくロリパチの回遊が始まるも、
昨日ほどの爆発も無く、ダラダラと回遊がある感じ。
で、数匹ロリパチ釣ったところで、少しハデ目なアタック。
重いけど、ロリパチの引きじゃないし???
久々に登場のコイツでした。

45cmちょっと切る位のツバスでした。
ここの場所でこのサイズ釣るのは初めてでした。
仕事もあるので、6:40くらいに終了。
最後に集合写真です。

今日はパッとしませんでしたが、
出勤前にこれだけ釣れれば良いかな。
明日も頑張るぞっと。起きれたらですけど。
仕事までの時間、ちょろっとハッテン場へ。
今日は珍しく先行者あり。
仕方なく、嫌いな方向へ。
暗いうちはエギ投げるけど、全く反応無し。
昨日カタクチが回ってきた時間になるも、今日はお留守。
しばらく経って、ようやくロリパチの回遊が始まるも、
昨日ほどの爆発も無く、ダラダラと回遊がある感じ。
で、数匹ロリパチ釣ったところで、少しハデ目なアタック。
重いけど、ロリパチの引きじゃないし???
久々に登場のコイツでした。
45cmちょっと切る位のツバスでした。
ここの場所でこのサイズ釣るのは初めてでした。
仕事もあるので、6:40くらいに終了。
最後に集合写真です。
今日はパッとしませんでしたが、
出勤前にこれだけ釣れれば良いかな。
明日も頑張るぞっと。起きれたらですけど。
タグ :青物
2011年08月08日
8/8
朝マヅメに行こうと思うも朝寝坊。
しかも、オカンの用事に付き合わされるハメに。
仕方なく4時過ぎからハッテン場へ。
若干気が引けたが、仕方なく行ってみると・・・。
いきなりガチそうな人が変な所に!
しかも見つめられてます(笑)
逃げるようにポイントへ。
ポイント付近では、大学生?の集団がBBQ。
ここは安全か???と、思ったが、
50mくらい先には、モロにガチな4人組が!
しかも、広範囲にそれっぽい方々が・・・。
この時期、1人で昼間来るのはやめておこうと誓ったのでした。
さて、実釣の方ですが新作のテストが目的で・・・

今回持ってきたのは、
ロリポップ30スリム
ロリポップ30ぽっちゃり
ロリポップ40ぽっちゃり
ロリポップ50
4種類のテストでしたが、なかなか上出来でした。
個人的には、ぽっちゃりタイプが良いかなと思います。
で、釣果は・・・

結局、40スリムでロリパチでした。
今日のは少しサイズアップして25cmくらいでした。
明後日は、ごん太先生のボートでチヌポコの予定です。
釣れると良いなぁ。
~~~おまけ~~~
知人からこんな写メが送られてきました。
仕事中かなり暇だったらしい(笑)

値段の割りに簡単な作りですね。
ボロ儲けなのかなぁ(笑)
しかも、オカンの用事に付き合わされるハメに。
仕方なく4時過ぎからハッテン場へ。
若干気が引けたが、仕方なく行ってみると・・・。
いきなりガチそうな人が変な所に!
しかも見つめられてます(笑)
逃げるようにポイントへ。
ポイント付近では、大学生?の集団がBBQ。
ここは安全か???と、思ったが、
50mくらい先には、モロにガチな4人組が!
しかも、広範囲にそれっぽい方々が・・・。
この時期、1人で昼間来るのはやめておこうと誓ったのでした。
さて、実釣の方ですが新作のテストが目的で・・・
今回持ってきたのは、
ロリポップ30スリム
ロリポップ30ぽっちゃり
ロリポップ40ぽっちゃり
ロリポップ50
4種類のテストでしたが、なかなか上出来でした。
個人的には、ぽっちゃりタイプが良いかなと思います。
で、釣果は・・・
結局、40スリムでロリパチでした。
今日のは少しサイズアップして25cmくらいでした。
明後日は、ごん太先生のボートでチヌポコの予定です。
釣れると良いなぁ。
~~~おまけ~~~
知人からこんな写メが送られてきました。
仕事中かなり暇だったらしい(笑)

値段の割りに簡単な作りですね。
ボロ儲けなのかなぁ(笑)
2011年08月03日
8/2
夏休み2日目もハッテン場へ。
流石に台風も近づいてきたようで、
いつもは穏やかな瀬戸内も、少しうねってます。
東風が強く、投げる方向も限られてます。
仕方ないので、波打ち際と平行に引いてくると・・・

待望のロリパチ。
ヒットルアーはロリポップ。
昨日とは違い、今日は早巻きでのヒットでした。
朝の部はコレにて終了。
で、午後からは久々にライギョ狙いに。
かなりの藪コギをしたにもかかわらず、まさかのボウズ。
この時期のこのポイントでボウズって、かなりヤバイです。
死滅してしまったのか???
仕方ないので、帰り道でバス狙い。
数投でヒットしたのは・・・

久しぶりのズーナマさん。
この後は、お気に入りのヒットルアーをロスト。
へこたれて終了となりました。
~~~おまけ~~~
今更ながら、ひぐらしのなく頃ににハマっております。
はじめはグロすぎてドン引きでしたが、非常に良い話です。
流石に台風も近づいてきたようで、
いつもは穏やかな瀬戸内も、少しうねってます。
東風が強く、投げる方向も限られてます。
仕方ないので、波打ち際と平行に引いてくると・・・
待望のロリパチ。
ヒットルアーはロリポップ。
昨日とは違い、今日は早巻きでのヒットでした。
朝の部はコレにて終了。
で、午後からは久々にライギョ狙いに。
かなりの藪コギをしたにもかかわらず、まさかのボウズ。
この時期のこのポイントでボウズって、かなりヤバイです。
死滅してしまったのか???
仕方ないので、帰り道でバス狙い。
数投でヒットしたのは・・・
久しぶりのズーナマさん。
この後は、お気に入りのヒットルアーをロスト。
へこたれて終了となりました。
~~~おまけ~~~
今更ながら、ひぐらしのなく頃ににハマっております。
はじめはグロすぎてドン引きでしたが、非常に良い話です。
2011年08月02日
8/1
ほんとだったら、南紀釣行のはずでしたが中止。
台風のバカヤロー。せっかくの4連休やったのに。
さて、仕方ないので地元で遊びます。
ようやく朝起きれたので、ハッテン場へロリパチ調査。
案の定、貸切。
今の時間なら、別の意味でも貸切(笑)
分かる人にしか分かりませんね(笑)
今年もココのヌシになれるよう頑張ります。
でも、今年はガチな人に声掛けられたくないなぁ(笑)
で、結果は・・・

20cmくらいの豆ジャコ。
ロリポップでのヒットでした。
狙いのロリパチは、チェイスのみ。
今年はまだまだ数が少なく、サイズもチッコイみたいです。
今日のヒットパターンは、
誘い出しみたいなダイビングアクションでした。
この豆ジャコもそうでしたけど、
ロリパチのチェイスもダイビングが一番多かったです。
手前味噌ですが、ロリポップなかなか良いです。
改良版の仕上がりが楽しみです。
台風のバカヤロー。せっかくの4連休やったのに。
さて、仕方ないので地元で遊びます。
ようやく朝起きれたので、ハッテン場へロリパチ調査。
案の定、貸切。
今の時間なら、別の意味でも貸切(笑)
分かる人にしか分かりませんね(笑)
今年もココのヌシになれるよう頑張ります。
でも、今年はガチな人に声掛けられたくないなぁ(笑)
で、結果は・・・
20cmくらいの豆ジャコ。
ロリポップでのヒットでした。
狙いのロリパチは、チェイスのみ。
今年はまだまだ数が少なく、サイズもチッコイみたいです。
今日のヒットパターンは、
誘い出しみたいなダイビングアクションでした。
この豆ジャコもそうでしたけど、
ロリパチのチェイスもダイビングが一番多かったです。
手前味噌ですが、ロリポップなかなか良いです。
改良版の仕上がりが楽しみです。
2011年07月08日
7/8
今日は久々にキタダさんとの釣行。
今回は今が旬のゴマサバ狙い。

しかし、基本的にキタダさんが美味しいものを狙いに来ると、
殺気を出しすぎて、魚が散ってしまうことばかり(笑)
前日まで漁港一面のサヨリの大群が、
キタダさんが来ると、カタクチの大群に変わってたり(笑)
好調なはずのサバゲーなのに、
何故だかサバに縁が無いキタダさん。
本日もその威力を惜しげもなく発揮し、
全体で20人位のアングラーがいる中で、上げたのは3人だけ。
なんとか、うち一人に入ることが出来ました。

40cmくらいかな?
釣れたけど、回収中のタダ巻きでした(笑)
釣れちゃった感、満載でした(笑)
今後のキタダさんのリベンジ釣行が楽しみです。
今回は今が旬のゴマサバ狙い。
しかし、基本的にキタダさんが美味しいものを狙いに来ると、
殺気を出しすぎて、魚が散ってしまうことばかり(笑)
前日まで漁港一面のサヨリの大群が、
キタダさんが来ると、カタクチの大群に変わってたり(笑)
好調なはずのサバゲーなのに、
何故だかサバに縁が無いキタダさん。
本日もその威力を惜しげもなく発揮し、
全体で20人位のアングラーがいる中で、上げたのは3人だけ。
なんとか、うち一人に入ることが出来ました。
40cmくらいかな?
釣れたけど、回収中のタダ巻きでした(笑)
釣れちゃった感、満載でした(笑)
今後のキタダさんのリベンジ釣行が楽しみです。
タグ :青物
2011年06月03日
6/1~2
半年に一度の恒例行事、
ヒラマサ狙いに今回も行ってきました。
台風が気になりましたが、なんとかセーフ。
でも、ウネリがキツそうで、港に停泊中の船も結構揺れてます。
出船してみると意外に揺れは少なく、船酔いすることもなく無事到着。
天気も心配だったんで、雨宿りも出来るいつも磯へ。

1日目の釣果の方は…

まずはキタダさんにヒラメ67cm!
魚が見えるまで藻だと思っていたのは内緒です(笑)

さらに同サイズをもう1枚!
ここから夕方まで何も無く、
諦めかけてた時に、ようやく僕にヒット。

本命のヒラマサ。
って言っても、50cmある無しですけど。
このサイズでもちゃんと磯際に突っ込みました。
この後は磯際でライズが始まり・・・


メバルが入れ食い。
普通に25cmくらいのが入れ食ってます。
ワームのローテーションとかレンジとか全く関係なし。
最大サイズでちょうど尺クラスでした。
夜中はカゴ釣りするも、ちょろっとアジ釣って終了。
で、ここからが地獄でした。
寝袋に入ったとたんに大雨。しかも雷付き。
かろうじて雨宿りできる場所でしたが、
ほとんど睡眠時間が取れないまま朝を迎えました。
朝マヅメは青物狙わずにメバルからスタート。
相変わらず入れ食いで、
軽く10匹くらい釣ってから青物スタート。
良い感じで潮も動いてて、
昨日のコマサと同じような場所でヒット。

70cm弱のチーハマさん。
磯際走ったから、ヒラマサって言ったのは内緒です(笑)
この後、またメバル釣りまくりました。

帰り間際には、
イルカの訪問がありました。
射程圏内まで来たので釣ってやろうかと思いましたが、
緑の方々に怒られそうなんでやめときました(笑)

メバル以外はあんまし冴えない遠征でしたが、
またリベンジに来れると良いなと思います。
ヒラマサ狙いに今回も行ってきました。
台風が気になりましたが、なんとかセーフ。
でも、ウネリがキツそうで、港に停泊中の船も結構揺れてます。
出船してみると意外に揺れは少なく、船酔いすることもなく無事到着。
天気も心配だったんで、雨宿りも出来るいつも磯へ。
1日目の釣果の方は…
まずはキタダさんにヒラメ67cm!
魚が見えるまで藻だと思っていたのは内緒です(笑)
さらに同サイズをもう1枚!
ここから夕方まで何も無く、
諦めかけてた時に、ようやく僕にヒット。
本命のヒラマサ。
って言っても、50cmある無しですけど。
このサイズでもちゃんと磯際に突っ込みました。
この後は磯際でライズが始まり・・・
メバルが入れ食い。
普通に25cmくらいのが入れ食ってます。
ワームのローテーションとかレンジとか全く関係なし。
最大サイズでちょうど尺クラスでした。
夜中はカゴ釣りするも、ちょろっとアジ釣って終了。
で、ここからが地獄でした。
寝袋に入ったとたんに大雨。しかも雷付き。
かろうじて雨宿りできる場所でしたが、
ほとんど睡眠時間が取れないまま朝を迎えました。
朝マヅメは青物狙わずにメバルからスタート。
相変わらず入れ食いで、
軽く10匹くらい釣ってから青物スタート。
良い感じで潮も動いてて、
昨日のコマサと同じような場所でヒット。
70cm弱のチーハマさん。
磯際走ったから、ヒラマサって言ったのは内緒です(笑)
この後、またメバル釣りまくりました。
帰り間際には、
イルカの訪問がありました。
射程圏内まで来たので釣ってやろうかと思いましたが、
緑の方々に怒られそうなんでやめときました(笑)
メバル以外はあんまし冴えない遠征でしたが、
またリベンジに来れると良いなと思います。
タグ :ショアジギング
2010年10月20日
10/18~19
長いこと放置プレイしてましたが、かろうじて生きてました。
釣りには週2~3回のペースでは行ってました。
釣果もポロポロとはありましたが、面倒臭くなって放置してました。
正直なところ、このブログもそろそろ終わるかもしれません。
さて、今回もキタダさんと隠岐の島に行ってきました。
今回は違う磯に上がりたいと思うも、結局いつもの磯へ。

磯に上がるなり、局地的大雨。
そして、サメのジャンプでご挨拶。
終わったなと思うも、高級魚だけはゲットできました。

45cmくらいのアコウ。
メチャクチャ旨かったです。
この後夜中はサビキで25cmくらいの鯵が入れ食い。
で、12時くらいまで遊んで就寝。
2日目は前日にもましてサメフィーバー。
ムカついたんで、昨夜の鯵を投げると速攻ヒット!

ラインブレイク多発しながら遊んでました。
で、今回は動画を撮って見ました。
サメとファイトするキタダさんです。
10分くらいファイトしたんですが、最後はブレイクでした。
今度はサメ仕掛けも持っていこうっと。
釣りには週2~3回のペースでは行ってました。
釣果もポロポロとはありましたが、面倒臭くなって放置してました。
正直なところ、このブログもそろそろ終わるかもしれません。
さて、今回もキタダさんと隠岐の島に行ってきました。
今回は違う磯に上がりたいと思うも、結局いつもの磯へ。
磯に上がるなり、局地的大雨。
そして、サメのジャンプでご挨拶。
終わったなと思うも、高級魚だけはゲットできました。
45cmくらいのアコウ。
メチャクチャ旨かったです。
この後夜中はサビキで25cmくらいの鯵が入れ食い。
で、12時くらいまで遊んで就寝。
2日目は前日にもましてサメフィーバー。
ムカついたんで、昨夜の鯵を投げると速攻ヒット!
ラインブレイク多発しながら遊んでました。
で、今回は動画を撮って見ました。
サメとファイトするキタダさんです。
10分くらいファイトしたんですが、最後はブレイクでした。
今度はサメ仕掛けも持っていこうっと。
タグ :青物
2010年09月04日
9/1
ちょっぴりアップが遅れましたが、
9/1の出勤前にも青物釣行してまいりました。
そろそろ違い場所に行こうか考えるも、
すっかり朝寝坊をかましてしまい、結局いつもの場所へ。
前回で終わった感がありましたが、まだまだ続いてました。









連発でした。
やっぱり、少しスレてきている感は否めませんが、
アベレージサイズが若干上がってきたように感じます。
サイズアップを夢見てまだまだ通いたいと思います。
9/1の出勤前にも青物釣行してまいりました。
そろそろ違い場所に行こうか考えるも、
すっかり朝寝坊をかましてしまい、結局いつもの場所へ。
前回で終わった感がありましたが、まだまだ続いてました。
連発でした。
やっぱり、少しスレてきている感は否めませんが、
アベレージサイズが若干上がってきたように感じます。
サイズアップを夢見てまだまだ通いたいと思います。
タグ :青物
2010年08月31日
8/27・8/28・8/31
またまた面倒臭くなって更新しておりませんでしたが
相変わらず早朝から釣りには行っておりました。
まずは8/27。
相変わらずのロリパチゲーム。
この日は朝から潮がぶっ飛びまくり。
潮が早すぎるからか、それとも連日いじめすぎてるせいか、
チェイスのわりにヒットに持ち込めず。


なんとか2匹ヒットさせ終了。
8/28は朝起きられず。
で、8/29。
この日はチェイスも無くボーズ。
ここのポイントに通い始めて初めてのボーズでした。
やっと終わりかな?コレで次のポイントへ心置きなく行けそうです。
8/31。
この日は釣りではなく、ようやく作りかけのルアーに色塗りました。

ロリパチ用に作った、ロリペンいも~とです。(ロリパチ終わった感ありますが・・・)
横に置いてあるのが、14cmクラスです。
この大きさになるとすぐに木を削れますが、
小さいなりの面倒臭さがありますね。顔彫りが超面倒でした。
試作品なんで、良かったら量産に入ろうかと思います。
相変わらず早朝から釣りには行っておりました。
まずは8/27。
相変わらずのロリパチゲーム。
この日は朝から潮がぶっ飛びまくり。
潮が早すぎるからか、それとも連日いじめすぎてるせいか、
チェイスのわりにヒットに持ち込めず。
なんとか2匹ヒットさせ終了。
8/28は朝起きられず。
で、8/29。
この日はチェイスも無くボーズ。
ここのポイントに通い始めて初めてのボーズでした。
やっと終わりかな?コレで次のポイントへ心置きなく行けそうです。
8/31。
この日は釣りではなく、ようやく作りかけのルアーに色塗りました。
ロリパチ用に作った、ロリペンいも~とです。(ロリパチ終わった感ありますが・・・)
横に置いてあるのが、14cmクラスです。
この大きさになるとすぐに木を削れますが、
小さいなりの面倒臭さがありますね。顔彫りが超面倒でした。
試作品なんで、良かったら量産に入ろうかと思います。
2010年08月25日
8/24
毎度の出勤前、サルのオナニー釣行です。
まだ薄暗いうちから、好調なポイント付近では続々と皆さんエントリーしていきます。
横目で見つつ僕は全く違うポイントへ。
相変わらず、ここでは僕以外のアンガラーはおりません。
土日であろうと、ほぼ貸しきり状態。快適です。
さて今回もロリパチなわけですが、一向に姿を消す気配がありません。
姿を消し始めるタイミングでツバスが良くなってくるかと待ってるんですが、
そんな感じが一切ありません。
まぁ、コレはコレで楽しいからいいんですけどね。
今回は1匹目からそこそこ良いサイズ。

25cmを少し超えるくらいかな?
エギングロッドなら楽しいサイズです。
ルアーはいつものレイジー6sで。
今回はレイジー以外にも色々試したんですけど、イマイチ。
DUOさんとこのユラメキ。
飛距離は申し分なく、魚のチェイスもあったんですが、
高速巻きではルアーが回転しやすいのが難点かな?
ティムコさんとこのレッドペッパーマイクロ。
コレは軽すぎて飛距離が全く出ず、ボツ。
あとはメーカー不明のレジン製のポッパー。
コレも飛距離は申し分ないんですけど、
すぐ潜ってしまうんで、トップとしては扱いにくいんですよね。
さて、そんな感じで結局はレイジーしか釣っておりません。
今回も少しコマシな型だけキープして、晩ご飯に1品追加です。

まだまだしばらくは遊んでもらえそうです。
まだ薄暗いうちから、好調なポイント付近では続々と皆さんエントリーしていきます。
横目で見つつ僕は全く違うポイントへ。
相変わらず、ここでは僕以外のアンガラーはおりません。
土日であろうと、ほぼ貸しきり状態。快適です。
さて今回もロリパチなわけですが、一向に姿を消す気配がありません。
姿を消し始めるタイミングでツバスが良くなってくるかと待ってるんですが、
そんな感じが一切ありません。
まぁ、コレはコレで楽しいからいいんですけどね。
今回は1匹目からそこそこ良いサイズ。
25cmを少し超えるくらいかな?
エギングロッドなら楽しいサイズです。
ルアーはいつものレイジー6sで。
今回はレイジー以外にも色々試したんですけど、イマイチ。
DUOさんとこのユラメキ。
飛距離は申し分なく、魚のチェイスもあったんですが、
高速巻きではルアーが回転しやすいのが難点かな?
ティムコさんとこのレッドペッパーマイクロ。
コレは軽すぎて飛距離が全く出ず、ボツ。
あとはメーカー不明のレジン製のポッパー。
コレも飛距離は申し分ないんですけど、
すぐ潜ってしまうんで、トップとしては扱いにくいんですよね。
さて、そんな感じで結局はレイジーしか釣っておりません。
今回も少しコマシな型だけキープして、晩ご飯に1品追加です。
まだまだしばらくは遊んでもらえそうです。
タグ :青物
2010年08月21日
8/20・8/21
さてさて、今回も毎度のロリジグってきました。
2日分サクっと釣果をアップしていきたいと思います。
まず、8/20の釣行分。
この日は仕事前釣行なんで、遅くとも7時まで。
結構曇ってたんで夜明けが遅かったので、
ラッシュが始まるのが遅かったけれども、最終的には10匹以上はキャッチ。

相変わらずのレイジーとか・・・

トップに反応がなくなってきたらジグとか・・・

またまたトップに戻してみたり・・・
連日いじめてるからか分かんないですけど、
日に日に反応が悪くなってきているような気がします。
で、8/21釣行分。
今日も仕事があるんで、7時まで。

本日は仕事が休みのしんぺ~ちゃんが参戦です。

まずはしんぺ~ちゃん到着前にゲット。

しんぺ~ちゃんは到着後、2投目くらいでチェリー卒業。
その後は爆発はしないものの、ダラダラと釣れ続け終了。
まぁまぁ出勤前釣行としては充分楽しめました。
明日は健康診断があるので、久々に休憩しようかと思います。
2日分サクっと釣果をアップしていきたいと思います。
まず、8/20の釣行分。
この日は仕事前釣行なんで、遅くとも7時まで。
結構曇ってたんで夜明けが遅かったので、
ラッシュが始まるのが遅かったけれども、最終的には10匹以上はキャッチ。
相変わらずのレイジーとか・・・
トップに反応がなくなってきたらジグとか・・・
またまたトップに戻してみたり・・・
連日いじめてるからか分かんないですけど、
日に日に反応が悪くなってきているような気がします。
で、8/21釣行分。
今日も仕事があるんで、7時まで。
本日は仕事が休みのしんぺ~ちゃんが参戦です。
まずはしんぺ~ちゃん到着前にゲット。
しんぺ~ちゃんは到着後、2投目くらいでチェリー卒業。
その後は爆発はしないものの、ダラダラと釣れ続け終了。
まぁまぁ出勤前釣行としては充分楽しめました。
明日は健康診断があるので、久々に休憩しようかと思います。
タグ :青物
2010年08月19日
8/18・19
只今、少しずれた盆休み中です。
どっか行こうかとも思ったけれども、暑いんでパス。
で、結局ロリパチ狙いに落ち着きました。
まず、8/18。
朝マズメはジグで攻めるも1本のみ。
しかもジグを漁師の網に引っ掛けてしまいロスト。
サーフなのにチョコチョコと網かなんかが沈んでるんですよね。
で、今回は以前シオ用(和歌山のね)に買っといたレイジー6Sで。
キャストして、水面をグチャグチャ巻きしてると面白いようにチェイス。
で、サックリとヒット。


連発です。
良い時では10匹以上でチェイスしてくるんで楽しすぎです。
サイズはまだまだチッコイですが、
25cmクラスになってくるとエギングロッドでも楽しめます。
で、本日8/19。
同じくロリパチ狙い。
今日は最初からレイジーでスタート。
1投目からチェイスがあるけど、フッキングせず。
その後はしばらく沈黙したけど、無事ファーストヒット。

サイズの割りにトルクフルな引きで楽しいです。
その後は入れ食いタイムもあり10匹以上キャッチ。
本日は少し食べたかったんで、少しだけキープ。

チッコイですが、今夜お刺身にて頂かせていただきます。
いつかコマシなサイズが混じることを夢見て、毎朝通ってみようかと思います。
~~~おまけ~~~
夏の間、家に居る間はこんなのばっか見てました。
今更って感じですけど、かなりハマリましたね。
リアルタイムで見てみたかった。
阿部子さんの【踊ってみました】シリーズ
いさじ兄貴の【やらないか】
どっか行こうかとも思ったけれども、暑いんでパス。
で、結局ロリパチ狙いに落ち着きました。
まず、8/18。
朝マズメはジグで攻めるも1本のみ。
しかもジグを漁師の網に引っ掛けてしまいロスト。
サーフなのにチョコチョコと網かなんかが沈んでるんですよね。
で、今回は以前シオ用(和歌山のね)に買っといたレイジー6Sで。
キャストして、水面をグチャグチャ巻きしてると面白いようにチェイス。
で、サックリとヒット。
連発です。
良い時では10匹以上でチェイスしてくるんで楽しすぎです。
サイズはまだまだチッコイですが、
25cmクラスになってくるとエギングロッドでも楽しめます。
で、本日8/19。
同じくロリパチ狙い。
今日は最初からレイジーでスタート。
1投目からチェイスがあるけど、フッキングせず。
その後はしばらく沈黙したけど、無事ファーストヒット。
サイズの割りにトルクフルな引きで楽しいです。
その後は入れ食いタイムもあり10匹以上キャッチ。
本日は少し食べたかったんで、少しだけキープ。
チッコイですが、今夜お刺身にて頂かせていただきます。
いつかコマシなサイズが混じることを夢見て、毎朝通ってみようかと思います。
~~~おまけ~~~
夏の間、家に居る間はこんなのばっか見てました。
今更って感じですけど、かなりハマリましたね。
リアルタイムで見てみたかった。
阿部子さんの【踊ってみました】シリーズ
いさじ兄貴の【やらないか】
タグ :青物
2010年07月05日
7/5
最近、クールポコって出てきませんね。少し寂しいコモリです。
部屋にテレビ無いんで、見てないだけかもしれないですけど。
さて、本日は地元でもチラホラ聞こえ始めたサバゲーに行ってきました。
昼間に教習所があったので、今日は夕マヅメに絞っての釣行です。
5時過ぎくらいの現場到着。
狙いのポイントに入り、準備していると隣のお兄さんにヒット。
45cmくらいのプリプリのサバでした。
このサバを見て入れ食いか?と思いましたが現実は厳しく、
投げれど投げれど、アタリ無し。
このポイントで顔見知りになった地元のじーちゃんにジュースを貰いまったりモード。
シャクルのもダルくなってきたんで、ただ巻きしてると待望のアタリ。
がっ、あまりに弱々しい引きにサバなのか不安になりながらも寄せてくると・・・

今年初サバ。
40cm弱くらいでした。
テトラなんでタモで掬おうと伸ばしたら、柄の部分が折れてました。
やっぱ軽量化されてる分、強度はあんまり強くないのかなぁ。ショックです。
その後も回りではほとんど上がらず、
時間だけが過ぎていく中、隣のじーちゃんにヒット。
残念ながら、コレはすぐバレてました。
ちょうどその時僕も投げてたんで、ジャカジャカで誘うとすぐヒット。
今度は少しコマシな引きを見せるも、上がって来たのは同サイズ。
鮮度が少しでも良い状態で持ち帰りたいんでコレにて終了。
帰って刺身で食いましたが、プリプリしていて最高でした。
今度は〆鯖も食べれるように頑張っていきたいと思います。
部屋にテレビ無いんで、見てないだけかもしれないですけど。
さて、本日は地元でもチラホラ聞こえ始めたサバゲーに行ってきました。
昼間に教習所があったので、今日は夕マヅメに絞っての釣行です。
5時過ぎくらいの現場到着。
狙いのポイントに入り、準備していると隣のお兄さんにヒット。
45cmくらいのプリプリのサバでした。
このサバを見て入れ食いか?と思いましたが現実は厳しく、
投げれど投げれど、アタリ無し。
このポイントで顔見知りになった地元のじーちゃんにジュースを貰いまったりモード。
シャクルのもダルくなってきたんで、ただ巻きしてると待望のアタリ。
がっ、あまりに弱々しい引きにサバなのか不安になりながらも寄せてくると・・・
今年初サバ。
40cm弱くらいでした。
テトラなんでタモで掬おうと伸ばしたら、柄の部分が折れてました。
やっぱ軽量化されてる分、強度はあんまり強くないのかなぁ。ショックです。
その後も回りではほとんど上がらず、
時間だけが過ぎていく中、隣のじーちゃんにヒット。
残念ながら、コレはすぐバレてました。
ちょうどその時僕も投げてたんで、ジャカジャカで誘うとすぐヒット。
今度は少しコマシな引きを見せるも、上がって来たのは同サイズ。
鮮度が少しでも良い状態で持ち帰りたいんでコレにて終了。
帰って刺身で食いましたが、プリプリしていて最高でした。
今度は〆鯖も食べれるように頑張っていきたいと思います。
タグ :青物
2010年06月03日
6/1~2
これからちょっぴり泳いだ鳩山総理の目を見れなくなるのが寂しいコモリです。
選挙で圧勝した時は、真剣な顔をしようとするも目がニヤケてたのは面白かったです。
さて、今回は6/1~2でキタダさんと隠岐の島遠征に言ってきました。
渡船はいつもの浜吉丸さん。午前3時に七類港から出船です。
秋に行ったときは台風の接近で波が高く船酔いしてしまったんで、
今回は港の近くの釣具屋で酔い止め薬を購入。準備万端のはずだったんですが・・・。
自分の中の予定では、薬を飲んで寝て、起きれば磯付近というのを予定してましたが、
酔い止め薬をで目が覚めてしまい、全く寝れない状態。
しかも船室がクソ熱く、外はこの時期にしては寒いのに汗だく。
ゲロ吐きそうになるのを何とか堪えながら、2時間後ようやく到着。
あと10分乗ってたら、間違い無く吐いてましたね。
今回上がった磯は舟島。
カルティバのDVDにも出てた、超人気の磯ですね。
でも波が高く、頂上付近意外は時々波が上がってくる状態。
おまけに北風が強く、磯のドコに居ても波しぶきが飛んでくるし。
グロッキー状態のまま、かろうじてゲーム開始。
船長オススメの北向きから始めるも、向かい風強いし波しぶきかかるわで挫折。
気分が悪いので休み休みキャスト。
その間もキタダさんは頑張って投げてました。

そんな感じで何回か休憩を繰り返した後、竿をひったくっていく気持ち良いアタリ。
突然すぎてちょっぴりフラつきましたが、鬼ポンピングでゴリ巻きです。
結構な引きですが、すんなりと磯際まで寄って来た魚を見るとキレイなイエローライン!
さすがヒラマサ、ここからの最後の抵抗が凄かったです。
最後の最後で手前の根のクボミに入られましたが、
去年の教訓を生かして、ここはラインをフリーにして
立ち位置を変えることで無事クリアー。
で、最後はリーダー掴んでズリ上げてゲームセット。

初ゲット。63cmでした。
ヒットルアーは激投ジグの105g。

久々のブツ持ち写真です。
久々に魚釣って興奮しましたね。
また一つ、釣りたい魚種が制覇できたことが嬉しかったです。
でも、そんな余韻にふける間も無く体調が絶不調モードへ。
頭は痛いし、腹は下しまくってるし、ここからはほとんど寝てました。
そんな中、頑張ってたキタダさんは夕マヅメに小メジロ捕獲。

60cm後半。
かなりプリプリしてました。
キタダさんはこの後、もー1匹ツバスを追加して1日目終了。
2日目は夜明け前に起きだしスタートしますが、僕は数投でダウン。
キタダさんは最終日の朝マヅメということもあって頑張りますが、反応なし。
結局、2日目は魚の反応も無いまま終了となりました。
2日間の釣行の内、8割がたダウンしていました
隠岐まで行って何してんねんって感じでしたが、何とか初マサもゲットできたし良かったです。
しかし、何とか船酔いを克服したいものです・・・。
選挙で圧勝した時は、真剣な顔をしようとするも目がニヤケてたのは面白かったです。
さて、今回は6/1~2でキタダさんと隠岐の島遠征に言ってきました。
渡船はいつもの浜吉丸さん。午前3時に七類港から出船です。
秋に行ったときは台風の接近で波が高く船酔いしてしまったんで、
今回は港の近くの釣具屋で酔い止め薬を購入。準備万端のはずだったんですが・・・。
自分の中の予定では、薬を飲んで寝て、起きれば磯付近というのを予定してましたが、
酔い止め薬をで目が覚めてしまい、全く寝れない状態。
しかも船室がクソ熱く、外はこの時期にしては寒いのに汗だく。
ゲロ吐きそうになるのを何とか堪えながら、2時間後ようやく到着。
あと10分乗ってたら、間違い無く吐いてましたね。
今回上がった磯は舟島。
カルティバのDVDにも出てた、超人気の磯ですね。
でも波が高く、頂上付近意外は時々波が上がってくる状態。
おまけに北風が強く、磯のドコに居ても波しぶきが飛んでくるし。
グロッキー状態のまま、かろうじてゲーム開始。
船長オススメの北向きから始めるも、向かい風強いし波しぶきかかるわで挫折。
気分が悪いので休み休みキャスト。
その間もキタダさんは頑張って投げてました。
そんな感じで何回か休憩を繰り返した後、竿をひったくっていく気持ち良いアタリ。
突然すぎてちょっぴりフラつきましたが、鬼ポンピングでゴリ巻きです。
結構な引きですが、すんなりと磯際まで寄って来た魚を見るとキレイなイエローライン!
さすがヒラマサ、ここからの最後の抵抗が凄かったです。
最後の最後で手前の根のクボミに入られましたが、
去年の教訓を生かして、ここはラインをフリーにして
立ち位置を変えることで無事クリアー。
で、最後はリーダー掴んでズリ上げてゲームセット。
初ゲット。63cmでした。
ヒットルアーは激投ジグの105g。
久々のブツ持ち写真です。
久々に魚釣って興奮しましたね。
また一つ、釣りたい魚種が制覇できたことが嬉しかったです。
でも、そんな余韻にふける間も無く体調が絶不調モードへ。
頭は痛いし、腹は下しまくってるし、ここからはほとんど寝てました。
そんな中、頑張ってたキタダさんは夕マヅメに小メジロ捕獲。
60cm後半。
かなりプリプリしてました。
キタダさんはこの後、もー1匹ツバスを追加して1日目終了。
2日目は夜明け前に起きだしスタートしますが、僕は数投でダウン。
キタダさんは最終日の朝マヅメということもあって頑張りますが、反応なし。
結局、2日目は魚の反応も無いまま終了となりました。
2日間の釣行の内、8割がたダウンしていました

隠岐まで行って何してんねんって感じでしたが、何とか初マサもゲットできたし良かったです。
しかし、何とか船酔いを克服したいものです・・・。
タグ :青物