ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月17日

6/16

今回も懲りずにチヌオナニーです。
前回の好釣果に気を良くし、今回は狙え2ケタ!
とゆー事で、朝から出陣。

まずはいつもと違う場所からスタート。
テコテコと10分程度歩きようやく到着。
目当ての台船の下にイガイがびっしり。
それをついばむ、巨チヌもいっぱいハート
イガイを調達し、チヌの前に落とすも知らん振り汗
仕方なくかなり先の岸壁間で歩き、岸壁沿いに落とし込んで行くもアタリ無し。
2往復して諦めましたタラ~

昼飯食ってからの第2ラウンドは、いつもの場所で。
しかし、コチラもまた何往復してもアタリらしいアタリは全く無し汗
夕方頃になって、ようやくアタリが出始めるが超ショートバイト。
軽~く、カニを潰していくアタリが5回程度。
仕方なくウロウロしまわって、ようやくハッキリしたアタリがハート


35cmくらいかな?
先週とは違い、元気一杯のチヌでした。

その後もウロウロし回ると、今度は物凄くハッキリとアタリが出たので、
思いっきりアワセを入れてやると・・・


45cmくらいのシーバスでしたタラ~
餌・ルアー問わず、今季初物でしたタラ~
なんか複雑。

その後はカマキチ先生が、ボートシーバスに連れて行ってくださりました。
夜のボートの釣りは初めてだったのですが、ベイエリアなので物凄く夜景が素敵です。
釣果の方ですが、常夜灯周りでセイゴサイズはボイルしているものの撃沈でした。
まぁ、雷が迫ってきたため長時間釣りはしてませんが。
カマキチ先生、また次回宜しくお願いします!



カマキチ先生のブログ、ごん太 気の向くままにをリンクに追加しました。  


Posted by コモリ at 21:12Comments(4)チヌ

2009年06月12日

6/12

またまたまたまた、チヌです。
やればやる程、奥が深く悩むばかりです。
行きしなにイガイバリューとカニ専用の針を買って出撃。
第一ラウンドは、イガイバリューで勝負。

が、完封負けしましたタラ~

イガイバリューあんまし持ちよくないですね汗
コレやったら、黒いワーム落とし込んでも差が無いような・・・。

夕方からの第二ラウンドはいつものカニで勝負。
2投目で(落とし込みなんで〇投目の表現は合ってるの?)ヒット!
ゆっくりとのんびりと引きを味わいながら、竿やラインの強度を試しながら
時間を掛けてランディング。


45cmくらい。
道糸2号にハリス2号なら、このサイズではライン出さなくても十分でした。

その後も・・・

35cmくらい。


30cmくらい。


模様が綺麗だった、40cmくらい。


25cmくらい。
コイツは珍しく、水面直下50cmくらいでアタってきました。

これ以外にも、バラシやチッコイのを引き抜こうとして針ハズレなんかもあり、
かなり楽しめた1日でした。
マチヌorキビレ、サイズなんかはどーでも良いんで、
釣れる魚を楽しんで釣って行きたいと思います。

  


Posted by コモリ at 20:48Comments(6)チヌ

2009年06月10日

6/8

来月の頭まで週休2日なんですが、
連休で休みをくれないので、3日に1回は休みです。
親イカは釣れ始めてますが、興味なし。
で、今回もチヌに行ってきました。

今回は到着が昼の3時位という事もあり、ド干潮。
右岸のシェードからスタートすると、すぐにアタリ。
底付近で(って言っても、水深1m弱。)コツコツとアタリ。
聞きアワセを入れると、スッっと放します。
餌のカニだけ、軽く潰しています。

その後もそんなアタリが数回。
ようやくヒットに持ち込んだのは・・・


30cmくらいのキビレちゃん。

この後は40cmくらいのマチヌを掛けるも、
タモ入れ寸前にバラシ汗

青物が回り始めるまで、しばらくチヌ通いが続きそうです。  


Posted by コモリ at 07:27Comments(4)チヌ

2009年05月20日

5/20

まだまだオナニー釣行は続くわけでありまして、
今回もチヌ釣行であります。

今回は前回と違って、夜中はルアーで狙い、
夜が明けてからは餌釣りという欲張りプランです。
まぁ、ほとんどの場合こんなことをすると共倒れですが(笑)

前回釣行時に、餌釣りのおっちゃんがチョイ投げでキビレ釣ってたんで、
その場所でワームを投げてみます。
思いつき釣行なんで、チヌボンボンやマウスりんみたいな良いもんを持ってるわけも無く、
バス用のラバージグ投げてました(笑)
それでも数回アタリがあり、真剣にやればそれなりに釣果を得られそうな感じでした。

夜明け前に竜宮城と呼ばれるポイントへ移動。
見えチヌはわんさか居るが、鼻先にカニを落としても一目散に逃げやがるタラ~

仕方なく、ドブ川へ。
まずは左岸のシェードから攻めるもアタリ無し。
ようやく当たるも針外れタラ~
その後は活性が低いのか、2回ほどカニを潰されました。


上手いこと、針の無い場所食ってます。

その後は・・・


いつものヤツでした。

ここでアタリも無くなったんで、釣具屋へ。
しばらく釣具屋で遊んだ後、またまたドブ川へ。
今度は右岸のシェードへ。
少し歩き、仕掛けを回収しようとすると、激しく追っかけてくるヤツ発見!
フッキングしなかったんで、もう一度落とし直すと・・・


35cmくらいのちびっ子。
綺麗な縞模様が出てました。

その先のストラクチャーでも掛けましたが、巻かれてバラシタラ~

ここでアタリが無くなったんで、左岸へ移動。
フグの様なアタリで来たのは・・・


30cmくらいのキビレちゃん。
初めて釣りました。

今日はこんな感じで、1日かなり楽しめました。

今回はニュータックルを導入しました。
竿はヘチ用の2.4m、リールはフライ用にナイロン2号を巻いてます。
竿が短いと操作が楽で良いですね。
フライリールはかなりうるさいですが・・・。
明日も休みなんで、まだまだオナニーは続きます。



  


Posted by コモリ at 21:25Comments(6)チヌ

2009年05月15日

5/14

先日釣れたので、またまたチヌ狙いへ。
基本、サルのオナニーの如く、ハマればそれしかしない性格です。

そんなこんなで強風の中頑張りましたが、マルボーズでしたタラ~

あっ、目つきの悪いこんな子は相手してくれましたけど・・・。

  


Posted by コモリ at 21:49Comments(6)チヌ

2009年05月11日

5/11

今回は珍しく、チヌ狙いに行ってきました。
今ハヤリの、ラバージグでもMリグでもポッパーでもなく餌ですけど。

まずは餌探し。
この時期にイガイはまず無いので、今回はカニ。
どこにでも居ると思ってたけど、
潮位が高いのと好みのサイズを探すので1時間タラ~
何とか10匹程度確保し、東播西部のドブ川へ。

ドブ川へ到着するも、南からの風が強く非常にやりづらい汗
仕方なく左岸からスタート。
初めてのところなので水深も分かりませんが、
浅いところで1m、深いところで3m位かな?

少し歩いたところで、ラインがスッと止まるので、
聞き合わせを入れてみると、魚のようですハート

久しぶりのファイトを楽しみ、上がってきたのは・・・


ドブ川らしい、真っ黒の37cm。

その後も2時間程度歩き回りましたが、コレ1匹でした。
落とし込みハマリそうですハート

今回は落とし込み用の竿を使いましたが、
今日のように、足場の低い場所なら短めのヘチ竿が欲しいですね。

今年も秋口までチヌも狙っていこうかと思います。
  


Posted by コモリ at 21:46Comments(4)チヌ

2008年08月08日

8/8

サービス業の仕事をしている僕は変則盆休み中。
そんな盆休みも本日最終日。朝マヅメからの釣行予定がいつもの朝寝坊。
のんびりしながら、マイブームのチヌを狙いに神戸港へ。
夏休み真っ只中ということもあってか、下道は大渋滞。しかし高速に乗るお金も無いので下道で。
垂水~須磨にかけては、何故だか水着のおね~ちゃん達がウヨウヨ。
良い目の保養になりました。
さて、そんなこんなで神戸港到着。ポイントまでの道のりは500mくらい。
向かっていると先行者のおじいちゃんが帰ってきたので、挨拶交わして状況を伺うとダメとの事。
一気にテンションダウン。まぁ、ここまで来たので適当にやって帰るつもりで餌の確保。
神戸港ならイガイはいくらでもあるだろうと思っていたら、全然無くて本気で焦りました。
ひたすら岸壁スリまくって、ようやく確保。後で聞いた話ですが、今年の神戸はイガイの付きが悪いそうです。
風が強く、堤防の沖向き波気があって釣りにくいので内側からスタート。
開始早々、ちょっと歩いたところでファーストヒット。
半分まで沈んだ目印が一気に引っ張られ、気持ちよく合わせも決まります。
何度もパワフルな突込みを見せますが、特に巻かれるとこも無いのでゆっくりとファイト。
そのうち浮いてきたのは、なかなかのサイズの真っ黒なチヌ。
ここは足場が低いので、僕の短いタモでも安心。で、無事ネットイン。


真っ黒な年無しクラス。
タモ枠60cmなので50cmは超えてるかと思います。
魚拓とれば良かったと、チョッピリ後悔。

その後すぐにもう1回ヒットがありましたが、ラインブレイク(ToT)
ハリスチェック忘れてました。
後は全長500mの堤防を3往復ほどしましたが、全くアタリ無し。
まぁ、いきなり年無しも獲れたし大満足でした。
青い魚は釣れないですが、黒い魚は比較的遊んでくれるようです。
しばらく落とし込み頑張ります。




  


Posted by コモリ at 21:24Comments(4)チヌ