2/12~2/13
最近、おしっこの臭いが気になるコモリです。
糖尿っ気でも出てきたのか???
さて、今回も連休があったので南紀へ行ってきました。
いつも道中に眠気に襲われ、朝までに目的地に到着したことが無かったので、
今回はコンビニでメガシャキを買って試してみましたが、全く効果無しでした。
次回は眠眠打破を試してみたいと思います。
何とか波の状態を見るアンテナポイントに4時頃到着。
で、明け方まで仮眠のつもりが、朝起きるとすっかり明るくなってました。
ポイントを見ると、波も無いし先行者が2人。
仕方ないので、ぶらぶらとドライブ。
前回、波がキツくて入れなかったポイントへ。
ここでの収穫は、ピトンの無くなった竿受けのみ(笑)
で、ふらふらと波の無い海岸線をドライブしているとサラシを発見。
でも地続きでは無い場所でしたが、この先サラシがある保障も無いので
ウェットスーツに着替えて寒中水泳したものの、ヒラスズキはお留守でした。
次のポイントは、しょぼいゴロタ浜でサラシが出てたのでここでやってみることに。
写真で見ると良い感じですが、
道路際から見ると、絶対スルーしてしまうようなポイントです(笑)
意外にここが当たりだったようで、少し大きめなベイトが跳ねてました。
沖で波がつぶれて広がるサラシに向けてキャストしてると、本日1本目。
60cmくらい。拾ったサスケ烈波にて。
とりあえず、根掛りが気になるポイントは拾ったルアーでいきます。
その後も同じパターンでもう1匹。
が、おもいっきし合わせたらアワセ切れ(泣)
で、少し時間を置いて同じポイントでもう1匹。
今度も同じようなサイズ。R50・カタクチZにて。
1匹目と記念撮影。
ここではこの2匹で打ち止め。
更に南下したところで、南からのウネリがきつくなってきました。
で、初めてのポイントでなんとかゲット。
この日最大の65cmくらい。
これまた拾った、フェイクベイツにて。
じつはコレ釣る前にも1匹アワセ切れしました(泣)
初日に3匹釣り、大満足で早々就寝。
2日目は波無いだろうなと思いましたが、見事なほどのベタ凪。
1時間ほど釣りして、帰路に着きました。
だんだんと調子が上がってきたんで、この調子で頑張って行きたいと思います。
関連記事